トップページ > プログラム > 2014年06月04日 > sDObxoUm

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126
25 :デフォルトの名無しさん[]:2014/06/04(水) 21:14:54.52 ID:sDObxoUm
計算尺みたいなもんだ
計算尺みたことある?
ヘンミの計算尺
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126
27 :デフォルトの名無しさん[]:2014/06/04(水) 21:28:40.21 ID:sDObxoUm
利点は「対象のシステムよりも高速に動作することが多いため、シミュレーションは実時間以上に高速」
基本は、オペアンプの負帰還

できる数学的な操作は、総和、逆元、冪乗、対数、積分 (主に時間軸で)、微分(同様に時間軸で)、乗算と除算
───────
オペアンプ(増幅器。アナログICが販売されている)
オペアンプは、増幅率が非常に高くして設計されており、負帰還(ネガティブフィードバック, NF)をかけて利用する。
正帰還をかけたら発振する。

負帰還をかける部分にポテンショメータ、積分器などを配置する。
ポテンショメータ(端子が3つある可変抵抗器。両端に2つ。可動接触端子が1つ)
積分器(抵抗およびコンデンサ)
アナログ計算機(analog/analogue computer - Wikipedia
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126
28 :デフォルトの名無しさん[]:2014/06/04(水) 21:31:59.84 ID:sDObxoUm
>>23
命令もプログラムもありません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。