トップページ > プログラム > 2014年05月14日 > 49DIAG+f

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Androidプログラミング質問スレ revision42

書き込みレス一覧

Androidプログラミング質問スレ revision42
917 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 14:18:57.26 ID:49DIAG+f
>>821ですが、

アプリを休止して2時間放置したことによる変数の消去が原因ではなく、
初回の起動で、アプリがエラーを起こしたということかもしれません。

エラーを起こしても、すぐにアプリを再起動したら、何事も無く動くので、
アプリを休止して2時間放置したことが原因と思い込んでいたと。

で、アプリが初回起動でエラーで停止した場合で、
すぐにアプリを再起動したら、何事も無く動くというケースはあり得ますか?

例えば、初回の起動ではnullポインタにアクセスしようとして落ちたものの、
落ちる前にポインタに値が作られることで、メモリに残ったゴミ?を利用して、
2度目の起動ではエラー無しで動いてしまうとか。

エミュレーターでは再現できないので、エラーログは取れません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。