トップページ > プログラム > 2014年05月06日 > /sGQ2PwJ

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1

書き込みレス一覧

2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
90 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/05/06(火) 07:28:02.05 ID:/sGQ2PwJ
大抵のDHTアルゴリズムには、特定のノードが退出してもそのノードの担当範囲のデータが消えないようにする仕組みがあるよ
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
92 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/05/06(火) 13:05:02.81 ID:/sGQ2PwJ
まず、DHTでは基本的にデータを複製していく点に留意。
>>91の例の場合、ノードCからノードBへ投稿Aそのものがコピーされる。
どのノードが持っているか、という情報を転送していくのはWinny方式だから勘違いせぬよう。
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
93 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/05/06(火) 13:39:18.25 ID:/sGQ2PwJ
DHT上に保存したいデータをA、そのデータのハッシュ値をH(A)、Aを担当するノードをNとする。
取り敢えず、自分の知ってるChordとKademliaってアルゴリズムを例にする。

Chordの場合、Nはその前(ノードID的に)のノードN'、N''、…へAを複製する。
円状のネットワークを構成するアルゴリズムだから、Nが抜けると(例えば)N'が次のNになるので、Aは消えない。

Kademliaの場合、Nに近い幾つかのノード(N自体が入っているとは限らない)へAをばら撒く。
各ノードは、定期的に自分の持つデータをNに近い幾つかのノードへばら撒く。
Aを取得する時も、Nに近い幾つかのノードにリクエストを送る。
データはひたすら複製されていくから、いずれかのノードが抜けても問題ないワケ。
円状のきれいなネットワークを構築するChordに比べると力技っぽいけど、実装が簡単らしいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。