トップページ > プログラム > 2014年04月30日 > F/SK7ZLB

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part38 【C】

書き込みレス一覧

【C++】 DirectX初心者質問スレ Part38 【C】
613 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/30(水) 00:23:04.03 ID:F/SK7ZLB
情報量は9が多いし、参考にしたらいいと思うけど、
今からプログラミングするなら断然11をオススメする。
9までのAPI増改築による複雑さが整理されているし、色々なアルゴリズムを適用し易い柔軟性もある。
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part38 【C】
614 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/30(水) 21:04:02.99 ID:F/SK7ZLB
骨まで理解するPCアーキテクチャ(GPU編) 第4回
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140425_646073.html

>CPUはどちらにもアクセスできるが、GPUの方はI/O空間のみにしかアクセスできないという問題がある。
>「ではプロセスもI/O空間だけを使ってプログラムを走らせれば?」というのは無理な相談で、
>元々この領域はI/Oデバイスとの通信用に設けられた特殊な領域なので、
>プロセスからアクセスはできるといっても、本来のメモリ空間と同じように扱えるわけではない。
>よって、旧来の方式では、

>1.CPUが元データをメモリ空間からI/O空間にコピー
>2.I/O空間にGPUがアクセスして処理を行ない、I/O空間に結果を書き戻す
>3.CPUが結果をI/O空間からメモリ空間にコピー

>という面倒な手順になっていた。

DirectX11でステージングバッファっていうのを介してGPU転送してるみたいだけど、
あれって上記記事のI/O空間のメモリ領域のことなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。