トップページ > プログラム > 2014年04月29日 > pZyrXbny

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
ECMAScript デス 4

書き込みレス一覧

【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
702 :デフォルトの名無しさん[]:2014/04/29(火) 07:36:19.85 ID:pZyrXbny
>>690 はぁ〜あ
Nodeのは独自の「Buffer」であってWebSocketで遅れる「ArrayBuffer」「Blob」じゃないことくらい言われんと分からんかね?
最新のバージョンならこれを使うか
http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api/buffer.html#buffer_buf_toarraybuffer
自分でメソッド実装すればいいのに
適当に思い付きでコード書いて動かないって言われても呆れるんだけど
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
709 :デフォルトの名無しさん[]:2014/04/29(火) 19:30:44.12 ID:pZyrXbny
>>704
そりゃ送ってるのはオブジェクトであってArrayBufferじゃない
『ArrayBuffer』を送るの
ECMAScript デス 4
570 :デフォルトの名無しさん[]:2014/04/29(火) 20:33:54.13 ID:pZyrXbny
class構文書く時@@createとconstructorの役割の割り振りが難しそうだな
Arrayとか標準クラスを参考にすると@@create()ではそのクラスのインスタンスたり得る未初期化のオブジェクトを構築する
つまり例えばArrayならlengthや自然数がハックされた(Proxy)オブジェクトを作り、prototypeの継承もここでする
この時点で、obj.isClass()はtrueになるべきだが、まだオブジェクトが使える状態であってはいけない

その次にconstructor()で、this.isClass()がtrueならば実際の初期化を行い、使える状態にする
this.isClassがfalseまたは、初期化済みのインスタンスが渡された場合はエラーにする
逆にconstructorでオブジェクトをそのクラスのインスタンスたらしめる処理を行ってはいけない
例えば、内部的に使用するプロパティを新しく作成してはいけない
内部プロパティは@@create()でundefinedの値を入れて作っておき、constructor()ではそこに入れるだけにする

これを常に守っているクラス間では、多重継承や多重継承元オブジェクトの作成など柔軟性の高さを確保しつつ、安全なクラスシステムが定義できる
一方自由が好きな人でも、@@createを使いこなすことで自分好みのクラスシステムを再定義できる
例えば〜.prototype.〜は長いから〜.$.〜にしようとかも超容易にできる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。