トップページ > プログラム > 2014年04月29日 > 7g6Ucye9

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
638
スレ立てるまでもない質問はここで 135匹目

書き込みレス一覧

スレ立てるまでもない質問はここで 135匹目
638 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/29(火) 09:34:12.20 ID:7g6Ucye9
オブジェクト指向について質問です。

現在、C言語で書いたプログラムをJavaに書き直しているのですが、
データA,B,C,Dを引数にとりデータEを出力するという関数があり、
これをどのように扱えばいいのか困っています。
自分なりに考えたのは、データA,B,C,Dをメンバに持つクラスを作成して
そのメソッドとして上記の関数を実装するのがいいのかなと思ったのですが
データA,B,C,Dがそれなりに大きいデータなので、クラスのサイズが
大きくなってしまうのが良くないのではと思いました。
また、出力されるデータEもデータサイズが大きく、こちらもどのように
扱えばいいのか分かりません。

また、上記の関数のみを持ったクラスを作成し、引数でデータA,B,C,Dを
渡すことも考えたのですが、関数のためにクラスを作成するのは
オブジェクト指向として正しくないような気がしました。

何年も構造化プログラミングのみでプログラミングを行っていたため
なかなかすぐにオブジェクト指向に移行できずに困っています。
このような場合、どのようなクラス設計にすればいいのでしょうか?
スレ立てるまでもない質問はここで 135匹目
644 :638[sage]:2014/04/29(火) 12:13:42.51 ID:7g6Ucye9
皆様、レスありがとうございます。
メソッドをまとめたようなクラスなどは普通にあるとのことなので、
今回はメソッドのみを持ったクラスを作成したいと思います。
また、使う側から考えてみるという考え方はハッとさせられました。
今回実装しようと思っている関数の場合、一度呼び出して結果を得た後はもう呼び出さないので、
A,B,C,Dをメンバに持つクラスを作成するというのはあまり意味がありませんでした。
>>642様にレスをいただくまではまったく気づきませんでした。
クラス設計に行き詰まったら使う側になって考えるというのを意識したいと思います。
皆様ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。