トップページ > プログラム > 2014年04月18日 > rhB3kkKM

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
グラフィカルなプログラミング言語ない?

書き込みレス一覧

グラフィカルなプログラミング言語ない?
687 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/18(金) 01:41:14.30 ID:rhB3kkKM
>>684

i++は簡単に表現できる。

面倒なのは再帰呼び出しとか、スタックを使うようなものだと思う。
あと、数式の可読性が落ちる場合があるね。

Labviewを使ったことあるけど、データの処理部分は文字で書いた方が楽だった。

FPGAの開発環境にもグラフィックと文字による記述を混在させる機能があるけど、
トップ(主要モジュール)だけグラフィックにして、詳細はVHDLで書いた方が楽だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。