トップページ > プログラム > 2014年04月10日 > 7rEGmphP

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向なんて今すぐやめてください

書き込みレス一覧

オブジェクト指向なんて今すぐやめてください
323 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/10(木) 22:16:07.28 ID:7rEGmphP
>>306
>ドローアプリでどういう理由で正方形と長方形を別にする必要があるの?

必要があるかどうかは、自主開発なのか受注開発によって変わる
ここでは、顧客からの要求仕様の一部に図形オブジェクトとして
長方形と正方形が含まれていた、とでも想定してもらいたい

あるいは、>>194が記述式の試験問題として出題された、という想定でもかまわない


>扱いに違いが出るならそもそもis-a関係にないし、

そもそも論は、>>193から始まった議論の積み重ねがあったからこそ言えるのではないのかな
もしも>>306が最初から分かっていたのなら、>>194の設問に対して即座に
「そもそも長方形と正方形の間にis-a関係が存在しないのは当たり前」とレスすればよかった
そしてナゼ当たり前なのかという理由を具体的に説明できれば、
>>194の設問に対して満点の解答になる

今からでも遅くないので、説明してもらえないかな?
そして可能であれば、>>284の設問に対しても>>306の模範解答を示してもらいたい
オブジェクト指向なんて今すぐやめてください
330 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/10(木) 23:48:30.27 ID:7rEGmphP
>>307
>では、>>304氏も指摘しているように>>231だけでいいから答えてくれ。

まず、>>304氏は>>306ですでに説明されていることを納得している
(IDが同じだから同一人物だと思われる)
また、>>231の括弧付き数字は>>210の問題のことだと思うけど、
その問題点にわからない事があるなら、どこがわからないのかを質問しなさい

>「仕様がないことには設計の話なんてできない」って事は理解できてる?

ソフトウェア工学の一般論としては理解しているよ
そして、この一般論が今回の「長方形-正方形問題」と無関係であることは、
>>306へのレスである>>323を読めば、明らかではないのかね
「仕様が書かれていないからわかりません」という解答では0点だ
さらに付け加えると、>>283が紹介してくれた文書や指定キーワードの
検索先サイト文書によれば、「長方形-正方形問題」または「楕円-正円問題」の存在は
多くの人達にとって常識らしく、特に仕様を明確に定義することなく各自が自由に論述している
「仕様がないから設計について議論できません」なんて詭弁を主張する人なんて誰一人いない

(長いので、次に続く)
オブジェクト指向なんて今すぐやめてください
331 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/04/10(木) 23:49:27.40 ID:7rEGmphP
(>>330の続き)

ということで、繰り返しになる(>>240,243,303)けど、KAC氏自身が
この「長方形-正方形問題」に対してお手本となるクラス設計をコード付きで示しなさい
KAC氏は>>219で以下のように書いている
  >まあ、そんなことはどうでもいいけど。
  >>>210-211に書いてあることが「長方形から正方形を派生してもできる」
  >という当たり前の事実(→実装あの仕方が下手なだけ)に何故気がつかないのかが不思議。
「長方形から正方形を派生してもできる」のが当たり前の事実であるなら、
KAC氏がお手本となる実装コードを示すのはとりわけ難しいことではないだろ?
では、クラス設計と実装コードを待つことにするよ

(これで終わり)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。