トップページ > プログラム > 2014年03月27日 > ZhR8Azo0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい

書き込みレス一覧

オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
84 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 21:26:09.20 ID:ZhR8Azo0
C++のストリーム演算子らへんは何をやってるのかさっぱり判らない悪い例じゃないの
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
86 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 21:55:08.72 ID:ZhR8Azo0
>>85
お話が通じないことが良く判ったよ
俺流オペレータが何をやってるのかは中を見なと判らないでしょ
だからストリーム演算子の例を出したのに「使う人は使える」

>(関数名は例ではない)
ちゃんとした関数名にすれば中身見る必要無いだろ
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
87 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 22:02:47.00 ID:ZhR8Azo0
printfも可変引数の仕組みと書式の関係が判ってようやく
初めて使えるレベルになるものだと思うけどな
それって結局中身見ないとまともに使えないでござるよ…って事にならないかね?
まさかこんなスレでprintfの中身を一度も見たことない奴なんていないだろうから
きっと錯覚してるだけだよ
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
90 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 22:12:33.90 ID:ZhR8Azo0
かなりprintf族もハンドル取るのあるだろ
いやそういうことではなくて、関数名だけでちゃんと表現できてれば中身見る必要なんてないんだよ
結局いくら関数化しても中身見ないといけないようなケースは必ず存在するんだよ
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
92 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 22:26:01.90 ID:ZhR8Azo0
実装を知らなくても使い方を想像できるってのは
裏返せば過去に自分が似たような物を作ったり設計書見たりとか
それなりの経験のある中の事じゃないの?
実装がさっぱり想像できないのをいくら眺めたところで
使い方が判るようになるとはとても思えないけど
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
97 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/27(木) 23:29:08.64 ID:ZhR8Azo0
可変引数は呼び出し側自己申告以外にチェック機能が無いからバグの温床になりやすく
標準ライブラリからは除外したかったと昔どっかで読んだよ
正規表現みたいに書式と引数の型から判定するような仕組みは作れたはずだけど
それを言語仕様に含めてしまうと1関数でしかなかったprintfの書式文字列を
今更特別扱いするのは抵抗がとか紆余曲折あって全く別の方向に逃げた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。