トップページ > プログラム > 2014年03月26日 > u5ViS8To

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000010025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい

書き込みレス一覧

オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
5 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/26(水) 00:23:07.66 ID:u5ViS8To
もしオブジェクト指向がなかった場合に困るのであれば、あなたが一体どんな風に
困るのかを教えてください。自分は困ったことがないので。
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
12 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/26(水) 01:47:31.32 ID:u5ViS8To
>>8
それは関数名や変数名を区分して、ネームスペースを分けるというところまでで
十分目的を達成できるように思えるのだけれど、それで達成できないことは何?
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
21 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/26(水) 20:05:10.15 ID:u5ViS8To
>>18 複雑さの低減のところ、詳しく。
オブジェクト指向について書かれた本だと例題がそもそも短いので、オブジェクト
指向の導入によって逆に長い記述になってしまうし、わざとらしい例ばかりなので
これで本当に分かりやすくなったの?生産性や保守性は本当に上がったの?という
点がいつまで経っても納得がいかない。
(いまどきの学校なら、先生がちゃんと教えてくれるんだろうか?)
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
29 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/26(水) 23:42:37.18 ID:u5ViS8To
(A) オブジェクト指向だとクラスやインスタンスに名前を付けなければならない
 → 手間が増えるところ
(B) だけどクラス内のプロパティとメソッドの関連付けに対して名前を付ける必要がない
 → 手間が減るところ

普通、ひとつのクラスには複数(多数)のプロパティ、メソッドがあるので、

abs(B) > abs(A)

ということになり、これが「複雑さの低減」という理解で合ってますか?
オブジェクト指向の活用方法を教えて下さい
30 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/26(水) 23:52:53.55 ID:u5ViS8To
もしそうだとすると、自分がオブジェクト指向のありがたみが分からないのは

abs(B) = abs(A)

のような、1つのクラスに1つのプロパティと1つのメソッドしかないような
ものばかり作っているのが原因ではないかと思えてきました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。