トップページ > プログラム > 2014年03月25日 > QImWjIyD

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003035030001000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Lisp Scheme Part38
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
関数型プログラミング言語Haskell Part25
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル42【pl,rb,php,py】

書き込みレス一覧

Lisp Scheme Part38
383 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 10:38:52.53 ID:QImWjIyD
>>377
この論文の→ ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002723809
("CiNii 論文PDF - オープンアクセス"って所をクリックすれば、自由にPDFが見られる)
図4、図5のあたりを見るといい。
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
144 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 10:40:18.20 ID:QImWjIyD
>>140
遠い過去の世界に生きてる人がなんか言ってる、という感じにしか聞こえない。
関数型プログラミング言語Haskell Part25
378 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 10:43:17.70 ID:QImWjIyD
「構文はすばらしい」なんていうバカなことを言う奴を相手にすんな。
言語の肝は意味論だ。構文なんてどうでも良い。

どうでもいい奴ほど、コメントや具象構文のような、どうでもいいことにコダワる。
ワドラーの法則だ。 ttp://www.haskell.org/haskellwiki/Wadler's_Law
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
831 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 12:01:25.56 ID:QImWjIyD
Unixのディレクトリ名とかはあてにせんほうがいいぞ。

昔は平気でetcにバイナリ置いていたし、usrがuserの略なのか違うのかは結局はっきりせんし、
オブジェクトフォーマットでコードが入ってる領域はtextという名前だったりするからな。
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
832 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 12:02:27.91 ID:QImWjIyD
> 実行ファイルはロードモジュールって言う

むしろこれは方言だろ
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
840 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 12:58:25.26 ID:QImWjIyD
出たよ情報処理技術者試験方言。

実行時リンクとか世の中は進歩してるというのに、そういうのに全く無頓着に、
情報処理学会が編纂してだいぶ古くなってる内容もある『情報処理ハンドブック』を
無謬の大典として扱っている困った出題者たちが作ってる困った問題集。
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
844 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 13:20:36.93 ID:QImWjIyD
> それをバイナリと言うのは聞いたことが無い。

そりゃすごく観測範囲が狭い。
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
147 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 13:27:26.93 ID:QImWjIyD
それはお前こそが手続き脳ゾンビだと思うw
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
848 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 13:40:50.13 ID:QImWjIyD
そのおまえはIBMしか知らないだけだったりしないか?
スレ立てるまでもない質問はここで 134匹目
849 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 13:47:10.00 ID:QImWjIyD
> 1991年からUnix/Linuxで仕事してます。

Linux 0.0xの時代に、仕事にしてたのか。
それはすごい貴重な経験だから、ぜひ文献に残してほしいな。
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
149 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 13:49:04.38 ID:QImWjIyD
Haskellはむしろ構文解析はめんどいぞ。
PEGの論文書いた人がサンプルに使ったのが、それが理由でJavaの構文を使ってるくらいだからw
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル42【pl,rb,php,py】
893 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 15:07:46.37 ID:QImWjIyD
コンピュータ以外の学科だと、そういうのが多いところも多そうだ。
たまにコンピュータ関係の専攻でもそういうことがありそうだがw
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
152 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 15:09:23.71 ID:QImWjIyD
Haskellでもバグのあるプログラムは書けるよ。
単に型システムによって蹴落とされるようなバグだけが、コンパイル時に弾かれる、というだけで。
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
154 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 15:55:31.26 ID:QImWjIyD
本来の、というより、Smalltalk流の、だな。
Simula流を「勘違い」と定義している奴はそんなにいないと思うぞ。
まぁ観測範囲を偏らせれば、それなりにいるのかもしれんが。
Lisp Scheme Part38
392 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/25(火) 19:18:44.82 ID:QImWjIyD
ワードアドレッシングね。System/360より前は普通だったから、半世紀以上前か。
最近でもDSPとかには普通にあるけど。

確かにアドレス付けがバイトアドレッシングで、ワードを指す場合はアラインメントが
強制されるアーキテクチャの場合(あるいは意図的にアラインさせて)、ポインタの
下位1ビット〜3ビットをタグに使うというテクもあるけど(CRubyのFixnumとそれ以外とか)、
Lisp実装系のタグとしては、アドレス空間が24ビットなのでアドレッシングの上位1バイトが
無視される、というような場合にその上位1バイトをタグに使う、という奴が多い。

32ビットアーキテクチャの初期にはアドレス空間が24ビットというマシンが結構あったので
そういったテクも使われたりしたけど、アドレス空間が広くなると同時に消えていった。
64ビット化でまた同じようなことが起きるかどうかは興味深いところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。