トップページ > プログラム > 2014年03月20日 > y19Rl0dC

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/231 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010002000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Pythonのお勉強 Part49
プログラミング雑談スレ♯+

書き込みレス一覧

Pythonのお勉強 Part49
202 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/20(木) 02:17:57.49 ID:y19Rl0dC
3,4がなくて5に肥後ずいきというから
まだ2にしておいたほうがいいよ
プログラミング雑談スレ♯+
691 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/20(木) 06:30:51.39 ID:y19Rl0dC
>>687
なかなか妥当、概ね賛成
翻訳主義はお馬鹿丸出し
Think it just in English!

makeはmake
I made a peanut cake.
I would make you sex with me,he he he!

使役動詞のmakeもくそもない!それは
ど初心者のための便法的な解説でしかない。
makeはnakeと言える、感覚できるようにmakeを捉えて行くことが大切であって「ああいう意味やこういう意味がある、ここでは、どのいみかなあ?」
なんて勉強していてはダメだ
プログラミング雑談スレ♯+
692 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/20(木) 06:33:06.33 ID:y19Rl0dC
>>691
続き

ほかにhelpを上げてみよう。
「helpは助けるでしょ!」
そう思っているあなた。それは日本語としてhelpを捉えている。ちゃいます。

よく大学入試レベルあたりで出で来る表現として

I cannot help but laughing at your funny saying.

訳例:ちみのプププな言い分に僕ちゃん笑っちゃうよぉ、そうせざるをえないちゅうやっちゃで!

どこに助けるがあるねん!と思ってはならない

上の例文におけるhelpも
Can I help you?
における、helpも"helpはhelp"

helpの概念は(ここ、重要。訳語を対応的に覚えるのではなく、その概念を豊かにしていくことが大切)
日本語の助けるだと、助けを与えるというイメージだが、
英語のto helpは困難、障害を避ける、取り除くという概念である,すると、日本語で言えば「助けるを」に、まあ、そうとうするなと。
ところが、そのように日本語としてhelpを捉えると、先の「せざるをえない」なんか難しい例文になってしまう。が、helpはhelpからすれば、別段難しくない。
まあ、but はbutが甘いとわからんだろうけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。