トップページ > TCG > 2021年12月22日 > FHJTfT/R0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c605-j4wl [119.24.157.189])
【MTG】Magic The Gathering Arena 434【アリーナ】

書き込みレス一覧

【MTG】Magic The Gathering Arena 434【アリーナ】
328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c605-j4wl [119.24.157.189])[sage]:2021/12/22(水) 18:25:32.24 ID:FHJTfT/R0
アグロ・・1〜5
ミッド・・3〜7
コント・・4〜
こんな感じ?
MTGてミッドレンジなんて概念あるの?
今のところビートダウンかコントロールって印象なんだけど
【MTG】Magic The Gathering Arena 434【アリーナ】
340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c605-j4wl [119.24.157.189])[sage]:2021/12/22(水) 18:44:42.68 ID:FHJTfT/R0
>>331
一応盤面に関わるマナ帯って感じだけどそう言う概念薄そうだなあと思った 土地の割合を大きく動かさない前提でね
格闘とかはあるけどブロックのルールや飛行なんか見ても任意で相手クリーチャーを落とす手段は限られてるし
【MTG】Magic The Gathering Arena 434【アリーナ】
347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c605-j4wl [119.24.157.189])[sage]:2021/12/22(水) 19:02:43.03 ID:FHJTfT/R0
ミッドレンジは主力クリーチャーのマナ帯を指してる感じか
・・それってもうコントロールじゃね?って言いたいけど
ミッドレンジってやっぱ表現としてイメージ悪くない?
【MTG】Magic The Gathering Arena 434【アリーナ】
352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c605-j4wl [119.24.157.189])[sage]:2021/12/22(水) 19:14:13.15 ID:FHJTfT/R0
>>348
その違いを詳しく説明して欲しい
俺的には序盤のリソースをクリーチャー並べるかそうでないかで分けるのかなって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。