トップページ > TCG > 2021年11月08日 > UMF9/4/qd

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/979 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-xXFg [1.75.0.109])
【MTG】レガシー専用スレ225【Legacy】

書き込みレス一覧

【MTG】レガシー専用スレ225【Legacy】
874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-xXFg [1.75.0.109])[sage]:2021/11/08(月) 16:49:20.63 ID:UMF9/4/qd
ひさしぶりにnoteの投稿読んだけどひどいな
ttps://note.com/bumpfreak/n/nf0cdf8c13f72
デルバー相手にサイド後バイアルを抜くことが正しいと書いてある
更にたった一戦とMOでのその後の対戦で
証明出来たとか書いてある

>>MO上でも再戦しましたが、同じ手法で勝利したため、この戦術は間違っていないと証明出来たと思います

こういうのさ、自分の体験を過大に評価しすぎというか、不遜だと思わないのかね...
【MTG】レガシー専用スレ225【Legacy】
877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-xXFg [1.75.0.109])[sage]:2021/11/08(月) 17:44:01.22 ID:UMF9/4/qd
1.初めて使うデスタクで
2.相手側のデッキの戦術を読んだことがあって
3.その場で考えた戦術を実行してみて、勝った
4.その後MOで同じやり方で勝った

正しいと証明完了←

デスタクvsデルバーみたいなメジャーな対戦で多くの有識者とプレイガイド、サイドボードガイドがあって
1つたりともバイアル抜くなんて書いてない中で

初めて回して、思い付きで、たった数回の試行で
「証明出来たと思います」

その後、有料の戦略記事とか挙げてるんだけど、どれだけおこがましいのか
【MTG】レガシー専用スレ225【Legacy】
881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-xXFg [1.75.0.109])[sage]:2021/11/08(月) 18:12:14.37 ID:UMF9/4/qd
>>878
初めて使用して、数回の試行で証明とか言ってるのが
一石を投じるにはあまりにも浅く
更に自分の体験に対する過剰評価が過ぎる

歴史に対する敬意が足りないよ
有識者がこれまで一度もそれを試した事が無いとでも思っているんだろうか

微積分を教わった中学生が学者に議論吹っ掛けるみたいなもん
【MTG】レガシー専用スレ225【Legacy】
891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-xXFg [1.75.0.109])[sage]:2021/11/08(月) 20:32:19.61 ID:UMF9/4/qd
>>885
歴史に敬意が足りないというのはこういうことね

イニストラードでデルバーが登場したのが2011年
闇の隆盛でサリアが登場したのが2012年
レガシーというフォーマットでデスタクvsデルバーというのはもっともメジャーな対戦の一つで10年近く
多くのプロ、アマチュアが世界中でリアル、MO合わせて何万回も行われた
少しずつ形は変わっているとはいえね

その中でトッププレイヤー含め多くの議論、試行がなされ、記事がアップされ経験則が積み上げられ
専用のスレッド、専用の解説サイト、解説記事
どちらがコントロールとして振る舞うか
キーカードは何なのか、ポイントとなるゲームプランは何なのか
それらの積み重ねの上にいまのプレイガイド、サイドボードガイドが出来てるわけ

それを初めてデスタクを握った程度の人間が、うろ覚えの相手側のプランをベースに思い付いたプランで数回勝てただけで
それらのプレイガイドに載ってる指針に反する自身の思い付きの方が正しいことが証明された、なんて書ける神経が

おこがましいということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。