トップページ > TCG > 2021年05月25日 > jXmL8eaVd

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000112010000000128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdba-9p/U)
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-R+Yl [49.96.17.129 [上級国民]])
【MTG】コマンダー・統率者戦 その66【EDH】
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40
【MTG】最新セット雑談スレッド1872

書き込みレス一覧

【MTG】コマンダー・統率者戦 その66【EDH】
462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])[sage]:2021/05/25(火) 10:07:46.08 ID:jXmL8eaVd
たまくつとか、躱し方はいろいろあるよ
でも一部マナファクトの「タップで無色マナも出せるけどマナフィルターにもなる」みたいなのがインクのシミからちょっとしたメリットになるのが良いと思う
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40
800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdba-9p/U)[sage]:2021/05/25(火) 11:59:56.29 ID:jXmL8eaVd
先日公開されたVoid mirrorのテキストに「if no colored mana was spend to cast it」とありますが、
ゴンティのような「あなたはそれを唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。」によって色マナであるかのように支払われた無色マナは「色マナが支払われた」にあたるのでしょうか
リリースノートには記載あると思いますが質問させて下さい
【MTG】最新セット雑談スレッド1872
382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])[sage]:2021/05/25(火) 12:52:51.93 ID:jXmL8eaVd
>>381
モダホラの常だな!
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40
802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdba-9p/U)[sage]:2021/05/25(火) 12:54:03.65 ID:jXmL8eaVd
素早い回答ありがとうございます
実際に支払われたマナの種類は変わらないんですね
【MTG】最新セット雑談スレッド1872
395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])[sage]:2021/05/25(火) 14:14:47.53 ID:jXmL8eaVd
>>391
いそう
【MTG】最新セット雑談スレッド1872
514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-R+Yl [49.96.17.129 [上級国民]])[sage]:2021/05/25(火) 22:24:40.98 ID:jXmL8eaVd
>>509
あんまり挑発するとまた禁止4冠出してくるぞ
【MTG】最新セット雑談スレッド1872
587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])[sage]:2021/05/25(火) 23:42:44.97 ID:jXmL8eaVd
あなたは無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。((◇)は無色マナを表す。)
とか
あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。この紋章はそれに5点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
とか多少クドくても初見で誤解がなくかつルール上正確にやるのがMtGのテキストじゃねえのかよ
そんなにDCGが作りたいならBlizzardかRiotに行け
【MTG】最新セット雑談スレッド1872
619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-9p/U [49.96.17.129])[sage]:2021/05/25(火) 23:57:09.78 ID:jXmL8eaVd
ハースストーンの「キングクラッシュを召喚する」「警告:このロボは爆発する場合がある」みたいなのをどうしても真似したかったわけだろ
DCGのそれはアプリが勝手に正しく処理してくれるからテキストが不親切でもカジュアルさを損なわずにまず使って楽しむ体験の方に寄って行けただけなんだよ
「それってどういう事だろう」ってプレイヤーに思わせていい理由を先に作ってたんだよ
それを猿真似で「解呪くらい覚えてくれよ」みたいなのでプレイヤーに負荷を強いて「こいつらバカだからブラックロータスって言えば喜ぶぞ」とかやられても歴史に後乗りしてあぐらをかいてるだけの傲慢さしか感じない
盛り上がるのはリアクション動画が最後


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。