トップページ > TCG > 2020年07月15日 > CwXrJYCN0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002000000000034010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0576-YsWi)
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
【MTG】背景世界について【VOL.127】

書き込みレス一覧

【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 04:19:05.20 ID:CwXrJYCN0
>>773
とっくにダブマス確定してるやん

>>832
10万→20万
までは確認したが数十万はみたことないな
ある程度言い値の世界だから30万くらいはありえなくもなさそうだが

>>836
あった
欧米生産だから通称プロモパック産て言われてるタイプになる
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 04:26:19.59 ID:CwXrJYCN0
>>837
買ってくれる人や店があるのはいいことなんだが
ほとんどの人は売るために欲しいんじゃないかな

絵柄だけで云々いうなら非フォイルのがいいし
なんなら初回販売時のミニポスターで十分
【MTG】背景世界について【VOL.127】
811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0576-YsWi)[sage]:2020/07/15(水) 15:36:03.53 ID:CwXrJYCN0
>>807
PWの短命さも関係してるけど、連続性のあるストーリーというものが
昔は歴史年表的だったのに対して、今はほんと1世代の話くらい
狭くなってるんだよね

基本セットや統率などで過去を感じさせてくれるのは
そこから外れていてうれしくはある(それでもまだ狭い範囲が多いが)

ストーリーの作り方に関しては下手にゲーム自体の歴史が伸びたり
プロダクトとしての継続を考えなきゃいけない、大企業病というか
出版業的な人気取りが強くでちゃって、これはもう直しようがなさそう
日本だけならまだしも、米国がシリーズ頼みになりすぎてんだよね現代
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 15:50:40.04 ID:CwXrJYCN0
天リリの原画ならともかく、天野というだけなら絵やサイズによって千差万別
ついでに印刷物でいいなら、リトグラフが天リリよりはるかに安いし
なんなら画集とか他のトレカとかもっと安価な商品すらある

天リリに飛びついてる人って、天野だからいいんじゃなくて
現状唯一にして初の天野MTG絵だからいいんでしょ
そうでなきゃもっとリアルに天野絵買いまくってるもんだよ
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 15:55:16.32 ID:CwXrJYCN0
>>901
1枚300円の宝くじよりはよっぽど当たるな
ジャンボで100万当てるのに1/100万、10万円あてるのに1/33333らしい

ジャンボのようにもっと確率の小さい大当たりを引くことはないが
ミニクジ感覚では割と確率いい
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 16:12:16.36 ID:CwXrJYCN0
みんなが剥くのがそれぞれのペースってのも何気に強み
在庫品がまとめて剥かれて市場に一度に天リリが増えるわけじゃなく
1枚2枚が随時投入といった形なので見た目に過剰供給にならない

再録されたら〜って話がよくあるけど、再録されると
一度に供給される量が桁違いだから、そりゃ下がるよねと
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 16:24:32.00 ID:CwXrJYCN0
>>911
印刷された番号を1枚1枚のカードとみれば、ボックスクジとしては同じ
TCGと違うのは言うように当たりの決定タイミングだな
シュレ猫的なことをいいたいのだろうけど、TCGはパックを掴んだ時点で
中身それ自体はもう確定している。見えないだけ

もう1点の違いとしてはTCGは当たりはずれに変動があるが
宝くじは固定されたうえに期限付きってことかな
即座にパックを開ける前提なら、スクラッチのほうが近いかもね
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 16:32:05.55 ID:CwXrJYCN0
>>915
なお買取所がない模様www
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 16:44:25.28 ID:CwXrJYCN0
https://twitter.com/magi_mtg/status/1283298712815452160
闘争の2万買い取りは一旦止まっちゃったね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2020/07/15(水) 18:40:27.50 ID:CwXrJYCN0
>>932
俺が制作側なら、リミテ重視の割高パック連発を
しなきゃいけない時点で全然面白くないけどな
でもWotCは儲かるから面白いと思ってるわけで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。