トップページ > TCG > 2019年02月20日 > j6q5ixnAd

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/972 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd7f-pTdZ)
【MTG】Magic The Gathering Arena 68 【アリーナ】

書き込みレス一覧

【MTG】Magic The Gathering Arena 68 【アリーナ】
729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd7f-pTdZ)[sage]:2019/02/20(水) 10:43:20.15 ID:j6q5ixnAd
占術はどこからともなくやって来ても定着したし、わざわざパーマネントである必要はない
コインのように切るタイミングを図れるようにするなら、現状は紋章一択

ただmtgは開発する余地を残したがる傾向があって
紋章はpwの本気を描くために必要な領域だし
不滅の太陽のフレーバーを考えると紋章もいつか触れられるようにする可能性がある

定着した占術の数値をあげてやるのが一番な気はする
マリガン後の1アド分なんて、占術2でもまだ足りんし
【MTG】Magic The Gathering Arena 68 【アリーナ】
821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd7f-pTdZ)[sage]:2019/02/20(水) 12:17:19.81 ID:j6q5ixnAd
後攻の利点は選択肢の多さにあるわけだから
そもそも多角的な驚異と対策を用意しなければ
後攻の利点は享受できない
そう考えると、わかりやすい一芸特化と、対応手段の固定化は後攻では逆風なわけで
先手有利は安易なリストコピーが招いた事態と言えなくもない
【MTG】Magic The Gathering Arena 68 【アリーナ】
877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd7f-pTdZ)[sage]:2019/02/20(水) 13:03:29.53 ID:j6q5ixnAd
>>859
>>859
相手がもう少し運が良ければ、その強迫は正解だったんだから
その内容から考えることは野茂み1枚をもりうちくんに変えるか、土地1枚を選択にするかだ
【MTG】Magic The Gathering Arena 68 【アリーナ】
918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd7f-pTdZ)[sage]:2019/02/20(水) 13:20:24.27 ID:j6q5ixnAd
>>906
探訪持っててもジンを握ってなかったらマリガンするわけでもなし、ただ重なっただけやろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。