トップページ > TCG > 2017年02月05日 > fPihYXL/O

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002120111012011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 13:07:34.55 ID:fPihYXL/O
800円クラスの使用率そこそこレアもスタン落ちすると一気に50円レアになるあたり
いかにスタンより下の方が強い需要があるかわかる
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 13:52:12.95 ID:fPihYXL/O
>>871
雑に出して雑に殴るだけで勝てる
とは言うな

そりゃ飽きるから人気はなくなるよね
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 14:32:58.38 ID:fPihYXL/O
>>874
前ディカーの頃はヴァラクートとか赤昇天とか変わりネタも割りと見たけど
今は出して殴るだけだからねー
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 15:49:30.16 ID:fPihYXL/O
強いカード(ごく少数であり、すぐに"解明"される)を引けることを祈るだけ

まさにこれなんよな。プロツアー志向しか販促の方針が出せないから
プレイヤーは奇形のメル・スパイク(勝利至上主義厨)になる
メル・スパイクだから環境最強カード解明に尽力するし、最強カード以外には目もくれない
だから"変化の有るスタンダード"と言っても変わらない
発売前全カードリストの段階で解明は終わり、新セット発売時にはすでに解明されて固定化した 死んだ環境 しかない
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 15:58:47.74 ID:fPihYXL/O
>>879
MTGも最近はセットごとに
10の二色の組み合わせにアーキタイプをお仕着せで押し付ける(コラムで明記)のやってるけど

まあリミテッドですら機能してないからなあ>アーキタイプ提供
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 17:36:11.95 ID:fPihYXL/O
>>883
田舎ショップの1,000円のシングル利用券しか優勝しても貰えないのにあそこまでピリピリして勝利至上主義になるのが理解できん

こないだソシャゲの未来を論じたコラムに

ソシャゲの先祖のMTGに学べ!
マローはテストプレイでもうLO負けが決まっている中、カメレオンの巨像のサイズがどこまで大きくできるかに興奮していた
このように勝利以外の目的や喜びを与えなければ、メル・スパイクだけ喜ぶソシャゲのままでは短期にサービス終わるぞ!

みたいなんがあったが
メル・スパイクしか喜ばないの今のMTGなんよなー
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 18:57:55.85 ID:fPihYXL/O
そろそろ
「変わり行く環境がスタンダードの価値」
というのをメーカーが諦める時期かもね

情報がRPGマガジンしかなかったころならともかく
今はプロツアーやグランプリの生放送をスマホで見る時代
変わり行く環境 なんてものはなくて
新セットの全カードリスト公開時に即時解明されて少し変わるだけ

つまり年に新セット出した一瞬しか変化のない
新たなデッキや新たな使われ方が後日発覚して全世界的に環境を変えたりしない

これを潔く認めよう
そしてスタンダードとフォーマットを再考する時期だよ
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 19:24:56.36 ID:fPihYXL/O
>>889
戦ゼンディカーの同盟者の
誘発サイズアップしません
誘発能力なしの同盟者いっぱいやで

は、さすがに何考えてるかわからなかった
昔の部族デッキ強すぎのトラウマなのか、部族テーマもいまいち中途半端
同盟者やらミノタウロスみたいに他ブロックに期待できない部族を中途半端に展開されてもカードプールにゴミ増やすだけなんよね
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 21:49:55.99 ID:fPihYXL/O
ランデス、ハンデス、パーミッション、バーン、ロック、ライブラリ破壊、コンボ……

好き嫌いはあるにせよMTGの面白さはデッキ構築前の基礎戦術セレクトの広さだったはず

今は アグロとミッドレンジ とか些細な差違でしか分類できないあたりオワットル
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 22:00:33.75 ID:fPihYXL/O
>>896
カジュアル普及は完全に失敗だね
初期にはいたカジュアル・エンジョイ・デッキビルダー・コレクター・ヴォーソスは
DCIによる競技志向プロツアーの宣伝が浸透するたびに目減りしていった

統率者あるよー!くらいじゃダメなんだよ
統率者やらコンスピラシー作るくるくらいなら
銀枠の三弾目を出すくらいやらなきゃ
何故日本のMTGは低調なままなのか58 [無断転載禁止]©2ch.net
899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage]:2017/02/05(日) 22:42:20.77 ID:fPihYXL/O
>>898
あー、なるほど
防御側の受け手が多すぎるから攻めてもつまらん
ってのはあるかもね

ちょ…挑発……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。