トップページ > TCG > 2012年10月25日 > 1kUuzvz10

書き込み順位&時間帯一覧

182 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002320209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しプレイヤー@手札いっぱい。
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
何故日本のMTGは低調なままなのか33

書き込みレス一覧

【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 18:14:56.07 ID:1kUuzvz10
>>694
逆だろ
強いカードと分かっているからメインクランにジエンドとかプラチナエイゼルが与えられている
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 18:19:39.60 ID:1kUuzvz10
>>703
素11kかつクロスライドユニットいうのを忘れてはいけない
LB5にならなくても13kってだけで強いのはPBOが証明している
後、自爆互換があるし……自爆互換から起動した際に相手のダメージが4点、5点だとそのままゲームエンドか、
相手のハンド吹き飛ばすくらいの力があるし
何故日本のMTGは低調なままなのか33
42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 19:21:09.52 ID:1kUuzvz10
しかし、度々話題になっていると思うんだが、宣伝もだが販路も他のゲームと比べてひどくないか?
構築済みデッキを個別に仕入れることができない上に、専門店ですら数が足らなくて定価より高く売る始末だし(イベントデッキとか
少なくとも、他のゲームではこんな事は滅多にないし、あっても時期をすぎれば落ち着いたり、早めに再販してくれるんだがなぁ……
原因とか理由はあるんだろうが、それを改善して欲しいわ
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 19:53:08.72 ID:1kUuzvz10
てか、ブシとズブズブの池田(社長とも親しい)が語っていたが、アニメのメインキャラのデッキは強くないと
的な事を何度か語ってたんで、恐らくその影響もあると思う>アニメのメインが使うクラン優遇

実際、ヴァンガードほどアニメの主役たちの使うカードと、そのアーキタイプが強いカードゲームは存在しない
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 19:59:49.29 ID:1kUuzvz10
ヴァーミリオン「馬鹿野郎、そんな安直な効果じゃないって。前列全てとバトルした後に、ジエンド先輩見習ってスタンドするだけだ」
何故日本のMTGは低調なままなのか33
49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 20:26:50.10 ID:1kUuzvz10
まぁ、遊戯王が世界で一番売れているカードゲームとギネスブックに乗って、
MTG側がそれについては負けを認めたとか言う話が数年前にあったな
今はどうだか知らないが……比較できるようなソースとかあるの?
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart516
958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 20:29:47.98 ID:1kUuzvz10
>>901
おう、まさかの社長公認かよwww
……まぁ、悪いことではないんだが、やりすぎなんだよね、メインクラン優遇
別に、遊戯王みたいに最初はデッキとしては弱いが(現実において)、後半ではそれなりに強くなっている!(遊星関連のカードメインのデッキが代表)
みたいなゆっくりした強化でいいと思うんだがな
何故日本のMTGは低調なままなのか33
62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 22:31:47.76 ID:1kUuzvz10
>>57
ショップがシングル価格反映して売ってるというのは……ある意味、それも販路の問題だな。
価値のわからないというか、メーカーがユーザーに提供したいきちんとした額で売られている所が多ければこんな問題は起きない(転売とかもね

>>59
なるほど、確かに世界的に見たら低調ではないのか
ただ、アニメ出したら売上落ちる、ユーザー離れるってのは分からん……いや、まぁコストかかるのは事実だが、日本にだけやる程度は考えた方がいいんじゃないのか?
きちんとした作品を作れば、客はちゃんとついていってくれるものだ(アニメ=子供向けって訳でもないぞ、それなりの年齢層に向けた物もある
コロコロのMTG漫画とか、そこそこ需要あってそれなりに効果をあげていたわけで、
アメリカでやるのはともかく日本専用にやるのなら日本で売ることにおいては、メリットの方がでかいかと
地味に、国内トップ4クラスの遊戯王、ヴァン、DM,バトスピに共通しているのはアニメなどのメディア展開に優れていること……
日本においては、少なくともアニメ販促がかなり有効とも言えるはず。絶対にやれとは言わないが、メディア展開は検討してもいいレベルかと
何故日本のMTGは低調なままなのか33
70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/10/25(木) 22:59:30.44 ID:1kUuzvz10
>>65
VG少年とか言われる程少年ではないんだがw
いや、30代、40代が多いMTGプレイヤーからすると少年の部類か? ちなみに、MTGもプレイしている

ヴァンガードも今はゲームはないが、カード販売から一年超えて、2年目にさしかかる程度の歴史しかないしなぁ……
ちなみに、発売予定ではある。3DSでね

>>66
一応、ヴァンガードと遊戯王は海外向けに、日本とは多少変わった売り方しているけどね
例えば、ヴァンガードはパックの発売順変更したり、プロモとか箱とかパックに入れたり
遊戯王もレア度変更、海外先行カード、海外限定発売の高額の強いカードをある程度入れたギフトボックス的な物を販売したり、
ドラフト用のパックも海外限定の物を作った。何だかんだで、日本のショップとか通販サイトでも売られているが>海外限定品も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。