- 開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sad3-kidA [182.251.240.7])[]:2020/03/26(木) 17:02:39.64 ID:dlsvfhfya - >>505
あんたに気を使っているのもあるかもな。 俺も顧問ついてる時は、まず顧問に。 相続はうちでも、事後の確定申告はまた戻ることも多いからね。 気が乗らなくて、相続で行ったきりで良いなら、客には今後の引き継ぎもあるから、その税理士にやってもらえ。 でいいんじゃないかな。
|
- 開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sad3-kidA [182.251.240.7])[]:2020/03/26(木) 17:10:09.75 ID:dlsvfhfya - >>509
税理士会なんてクソの役にも立たないよ。 大和証券からレガシイ紹介されてる客と、どこかわからんが、税理士紹介するってしつこく言われている客がいる。 大和証券の担当にどんだけバックが回るのか、大和証券の投信でも買ってもらってるのかわからんが、 税理士っていうのは上品に会則守って清貧ではなく、抜け道はいっぱい用意しているから うまいことやって儲けろってこと。 税理士会にクレーム入れる暇があるなら、出入りの保険屋に、顧問1件持ってきたら顧問料で長期平準やってやるって声かけろ。
|
- 開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sad3-kidA [182.251.240.7])[]:2020/03/26(木) 17:24:18.78 ID:dlsvfhfya - みずほ銀行のOBが亡くなった時も、元同僚から、相続はうちでやらせてくれ。税理士は10万でやらせるとか。
相続から法人もうちってなったら、前の顧問が泣きついて、お宅無くなると職員1人辞めさせなきゃならなくなる って泣きついてきた税理士、つい最近、個人の不動産で、もう少し安くと言っても聞く耳持たなかった爺さんが、 相続対策から申告も取られそうになったら慌てて泣きついてきて、安くするから今まで通りやらせてくれとか。 みんな必死だねぇ。 って、本当はそのくらいやらんといけないんだろうな。 面倒な客は放置して、切られそうになったら、税理士替えると調査が来る、担当の○○を辞めさせなきゃならなくなる。 お父さんの代からの付き合いなのに、お父さんは良いと言っているのか。私が直接聞いてみる。 うちは銀行に顔が利く。うちが抜けたらお宅は融資受けられなくなる。とか言って(いずれも実話)。
|