トップページ > 税金経理会計 > 2019年02月10日 > +85TyQC9

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
★★一般人用 質問スレ part78★★

書き込みレス一覧

★★一般人用 質問スレ part78★★
805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[]:2019/02/10(日) 23:21:55.21 ID:+85TyQC9
おヒマな時で構わないのでどなたかお願いします

質問お願いします

海外に保険会社を設立するキャプティブスキームが
来年の大綱で改正され使えなくなるそうなのですが、
現在としてもう、節税のスキームはないのでしょうか?

また、キャプティブスキームも単純な保険の支払いとしての
税の繰り延べ対策なら今後も使えるように思いますが違うのでしょうか?
(海外法人から利益を還流させることはできなくなるのかもしれませんが・・)
★★一般人用 質問スレ part78★★
806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[]:2019/02/10(日) 23:22:39.14 ID:+85TyQC9
>>805
補足、例えば海外法人の名義や持ち分で
日本で不動産、動産を買うことで、還流しなくても
ケースによっては節税ができるのかなと思うのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。