トップページ > 税金経理会計 > 2018年03月09日 > R4Qj83ed

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整・確定申告38
★★一般人用 質問スレ part77★★

書き込みレス一覧

年末調整・確定申告38
429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage]:2018/03/09(金) 21:59:45.74 ID:R4Qj83ed
>>428
よく読め
支払調書だ

支払調書は添付資料じゃないし、帰属の関係で自分計算とずれるのはままある。
★★一般人用 質問スレ part77★★
665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage]:2018/03/09(金) 22:27:47.37 ID:R4Qj83ed
>>664
貰った相当分は夫の名義分になるけど、直系尊属からの住宅資金贈与か相続時精算課税使ったら?
★★一般人用 質問スレ part77★★
666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage]:2018/03/09(金) 22:32:59.21 ID:R4Qj83ed
>>664
大丈夫かどうか聞きたいなら、誰も大丈夫なんて確約してくれないよ
そもそも将来に渡って大丈夫かなんて分からない話
相続のタイミングとかで出てくるかもしれないし、そのまま分からず一生終わるかもしれない

それとも匿名の誰が書いてるか分からないここで、誰かも分からない責任とってくれない人が大丈夫って言ったら信用するの?
あのスレにいる人間なら、多少は考える頭持ってると思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。