トップページ > 税金経理会計 > 2015年09月04日 > qkTSN5J6

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
新日本監査法人その53なの [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新日本監査法人その53なの [転載禁止]©2ch.net
981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[]:2015/09/04(金) 09:16:33.32 ID:qkTSN5J6
Pが最終責任を負うから退職金が高額で良いとは言えない。
最終責任を負うのは対外的であって、社内的には誰かに責任を押し付けるのが通例。
押し付けられた者は少額の退職金を受け取って退職するのみである。
そもそも平均勤続年数が短い監査法人である。
若手の新陳代謝を繰り返して働かせ、余剰金をPの退職金に充てるなど言語道断。
Pが退職するということは勤続年数が長いのであり、十分な給与を受け取っていたのであるから、
以後は公的年金のみで生活すれば良いのである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。