トップページ > 税金経理会計 > 2015年09月04日 > 24RKF+u4

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@税金板

書き込みレス一覧

( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@税金板
247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage]:2015/09/04(金) 08:05:55.17 ID:24RKF+u4
国に納めた税金四国で1兆円超ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034613171.html
昨年度、四国の個人や企業が国に納めた税金は、1兆287億円余りで、2年連続で前の年度より増えて7年ぶりに
1兆円を超えました。
高松国税局によりますと、昨年度、四国4県の個人や企業が国に納めた税金は、1兆287億7700万円で、前の年度
より303億3100万円、率にして3%増えました。
国に納めた税金が前の年度より増えたのは2年連続で、1兆円を超えたのは7年ぶりです。
税目別では最も多い消費税などが税率の引き上げで4年ぶりに、個人事業主などが納める申告所得税が2年連続で
それぞれ前の年度より増えました。
一方、サラリーマンが給与に応じて納める源泉所得税と企業や法人が納める法人税はいずれも2年ぶりに前の年度
より減りました。
県別では、愛媛県が4309億円余り、香川県が3070億円余りといずれも2年ぶりに前の年度より減りました。
一方、徳島県は1627億円余りと3年連続で、高知県は1281億円余りと2年連続で、それぞれ前の年度より増えました。
高松国税局は、「納められた税金は30%余りを消費税などが占めていて、前の年度を上回ったのは、消費税率の
引き上げが大きな要因だ」と話しています。
09月03日 09時20分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034613171_m.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。