トップページ > 水泳 > 2019年12月24日 > S6q43zNU

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第1のコース!名無しくん
【日大で】池江璃花子 Lane 8【祈・完治】

書き込みレス一覧

【日大で】池江璃花子 Lane 8【祈・完治】
762 :第1のコース!名無しくん[sage]:2019/12/24(火) 20:51:57.98 ID:S6q43zNU
まあ、白血病治療の過程で蛋白同化ホルモン(プリモボラン)の投与は普通にあるけどな
赤血球を増やす目的で若い女性でも限定的に錠剤を飲むことはある
時間的に競技参加もドーピング検査も無関係な位置にいるからな
【日大で】池江璃花子 Lane 8【祈・完治】
764 :第1のコース!名無しくん[sage]:2019/12/24(火) 23:17:33.29 ID:S6q43zNU
>>763
移植後のステロイド継続投与は当然必須として、蛋白同化ホルモンも白血病ではQOL改善のためによく使われるよ
特に女性の場合、赤血球の数値が今一歩上がってこないから
自分は10代で再生不良性貧血→骨髄異形成症候群→急性骨髄性白血病と移行して、
造血幹細胞移植(臍帯血)を2度経験してるため、その辺の処置は多少知ってる

余談、移植後にステロイドの副作用で怖いのは大腿骨頭壊死症と間質性肺炎(どちらも指定難病)
ほっとけば死ぬ白血病を治す代償として、他の厄介な慢性疾患を抱える確率は低くない
若い池江ちゃんだって例外じゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。