トップページ > 水泳 > 2019年02月01日 > 1JYLm6iy

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
第1のコース!名無しくん
古賀淳也 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

古賀淳也 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :第1のコース!名無しくん[]:2019/02/01(金) 00:19:56.70 ID:1JYLm6iy
たった1億円(苦笑)
欧米なら、最低でも、数百億円の罰金。

何でもやり得な日本。正直者がバカを見る国。

罰金より信用の失墜が大きいやろね。
罰金は払って終わるけど、信用回復どうするの?、中国も日本も変わり無いて分かった事件。
金額が多けりゃ良いって問題じゃないが、これでは抑止力にならんなぁ
ドイツの車屋さんは燃費不正で1千億円の罰金!
1億程度の罰金では大企業は何とも思わない。もっと屋台骨が危ういくらい取って危機感を持ってもらはないと。

罰金金額も企業規模に応じた金額を決められる仕組みがあると良いかもしれない
何の抑止力もない。民事で200億くらいの訴訟を起こされるようであれば、
そして裁判所も50億くらい認めるような訴訟社会であれば、こうしたことは起こらない。

国の偽装はお咎めなし
民間の偽造は厳しく咎められる
一般企業には罰金刑が下るのに、役人にはペナルティーないよねぇ....

今回の統計不正でつくづく思う... 厚労省のやつらも1億払ってほしいなぁ
一般企業には罰金、政府役人官僚には何のお咎めもない。
数字の改ざんで日本の信用がガタ落ちなのに。。
色々な認定を取り消して、最初からの手続をして、認定をあらためて、与える事にしたら、こういう事が無くなると思う。世の中、甘すぎる

納得できないよね
民間企業の虚偽表示罪に問い検察側が罰金1億円を求刑し結審した。であるなら民間でなく
国の行政、厚生労働省の前代未聞の極大不正はどう扱って誰がどう罰するのか知りたい。


神鋼に罰金1億円求刑=虚偽表示、社長「深くおわび」−立川簡裁


1/31(木) 16:50配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000083-jij-soci

 アルミ・銅製品などの品質データ改ざん事件で、不正競争防止法違反(虚偽表示)罪に問われた
法人としての神戸製鋼所の公判が31日、立川簡裁(八木正一裁判官)で開かれ、検察側が罰金1億円を求刑し結審した。

 判決は3月13日に言い渡される。

 公判には同社の山口貢社長(61)も出廷。顧客などに対し「ご迷惑とご心配をお掛けし、深くおわび申し上げる」と謝罪した。
また、再発防止について「企業風土の改革は容易ではないが、それ相応の覚悟をもって取り組んでいく」と述べた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。