トップページ > FLASH > 2011年12月07日 > pz862A5x

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29

書き込みレス一覧

ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
918 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 10:49:02.53 ID:pz862A5x
>>917
もう少し具体的に書けない?
自分で作ってるからその説明で自分は納得できても、
他人には想像しかできないし、それが正しいかもわからないし。

画面(ビュー)遷移があるアプリで、その終了時の遷移先を保存しておきたい。

と捕らえたんだが、どう?
しかし、その内容で>>913で解決する意味がわからない。
>今後ビューが増えたりした時のためにメンテナンス性を考えました。
というけど、現在のビューの管理がどうなっているのかがわからないけど、
外部に定義したファイルを読み込んで、ビューを表示したいってことなんかな??
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
921 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 11:34:56.29 ID:pz862A5x
やりたい事わかる?
ビューを保存するのに、そのビュー内で定義した変数名を
動的に保存する必要がわからないんだが。

そのビューが動的に生成されるにしても、
定義は動的ではないだろうし。
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
928 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 17:12:48.50 ID:pz862A5x
なんか話が進んでるが、まだよくわからん。
みんなよくわかってるなぁ。

ビューhoge、その他があり、そのビューのリストがviewsとして、
画面遷移させるには、画面遷移用のメソッドにビューを引数として渡す
こういう仕組みだということなんだろうけど、

>そのポインタをファイル化して次回起動時にメソッドに渡しても無意味だと思います。
ここがまるでわからない。

>システムが起動毎にその名でそのビューを指すポインタを作るので、
>保存した文字列からポインタ名を作られれば良いのですが、
保存した文字列から作らないといけない意味がわからない…。
起動時にどのビューで終了したかを保存して、それを再生したいだけ?
それならやりたい事はわかるけど、そういう方法じゃなくてもいいよな。

>やはり時代は丸保存なのでしょうか。
JavaとかならXMLEncoderとか使って簡単にできるから丸ごとでも良いかもしれないけど、
ASだったらそんな事したくないなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。