トップページ > FLASH > 2011年12月07日 > ozrGkexV

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100111000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
913
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29

書き込みレス一覧

ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
915 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 02:39:56.47 ID:ozrGkexV
>>914
ありがとうございます。
、、、色々考えましたが、ピンと来ません。もうちょっとヒントください。
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
917 :913[sage]:2011/12/07(水) 10:30:28.54 ID:ozrGkexV
>>915
今回は、アプリ終了時のビューが何であったかをファイルに残し、
再起動時にそれを読み込んでそこに遷移すると言う事をしようとしました。
別の変数に記録し、if~if else文で遷移する可能性のある画面毎に遷移文を書いておけば良いのですが、
今後ビューが増えたりした時のためにメンテナンス性を考えました。

ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
923 :913[sage]:2011/12/07(水) 13:36:35.89 ID:ozrGkexV
ごめんなさいみなさん色々ありがとう。
先ほどから出先なのでコードが載せれません。
また帰ってから返信させていただきます。
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
924 :913[sage]:2011/12/07(水) 14:56:54.95 ID:ozrGkexV
シリアライズではないんですごめんなさい。
そうですね読み返して見るとあの文章ではそう思われても不思議はないですね。。
(と言うか今は状態保持の為にビューごと保存しちゃうのが流行りですか?)

遷移時、特定のビューの指定として例えばviews.hogeと言うポインタ名をメソッドの引数の所に入れると思うのですが、
そのポインタをファイル化して次回起動時にメソッドに渡しても無意味だと思います。
そこで、そのviews.hogeポインタ名を文字列にして保存し、
次回起動時にその文字列をポインタ名に戻して遷移メソッドに代入出来れば、
その時にはそのポインタはその時のビューを差してるので、
便利だなと思いました。

また帰ってからコードを書きます。。



ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
926 :913[sage]:2011/12/07(水) 15:43:06.35 ID:ozrGkexV
>>925
システムが起動毎にその名でそのビューを指すポインタを作るので、
保存した文字列からポインタ名を作られれば良いのですが、
やはり時代は丸保存なのでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。