トップページ > FLASH > 2011年12月07日 > Q2xmPy12

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29

書き込みレス一覧

ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
919 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 11:11:13.92 ID:Q2xmPy12
やりたいとこはなんとなく分かるけど、時代に逆行してるんだよなあ。
でもJavaScript関係でJSONとかそのまま使ってるのもあるからなあ。

ASでやるなら適当なObjectかDictionary作って、配列アクセス演算子だろうなあ。

var o:Object ={};
o["hoge"] = 10;
trace(o.hoge);
trace(o["hoge"]);

for(var key:String in o){
trace(key);
trace(o[key]);
}
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
922 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 11:47:47.30 ID:Q2xmPy12
シリアライズして復元したいんでしょ。
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
929 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 17:51:27.06 ID:Q2xmPy12
自分ルールで「ポインタ」って言われても何のつもりなのかわからんなこりゃ。
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ29
930 :Now_loading...774KB[sage]:2011/12/07(水) 17:58:58.23 ID:Q2xmPy12
>>927みたいな感じなのかな。メソッド実行したいなら「オブジェクト["メソッド名"]();」てな感じで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。