トップページ > FLASH > 2011年10月29日 > L+skT3H1

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000120000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!

書き込みレス一覧

Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!
881 :Now_loading...774KB[sage]:2011/10/29(土) 04:52:22.61 ID:L+skT3H1
>>823
>ハードウェアアクセラレーションを有効化にすると colormatrix やら fullrange を無視するんだけど
>FlashPlayerとグラボどっちが馬鹿なの?

>>826を書いたもんなんですけど、fullrangeも無視されるのでしょうか?
自分のPCは古くてハードウェアアクセラレーションが効かず、ソフトウェアデコード時の挙動しか確認できないので、
以下のスレで質問して、
   「fullrangeフラグはHWアクセラレーションの有無にかかわらず常に反映される
    これはflashplayer9の頃から変わらない」(下のスレ53のレス218)
という回答をもらっていたのですが・・・。

  【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 52【質問】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292349601/585-592

  【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 53【質問】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311877802/188-219
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!
882 :Now_loading...774KB[sage]:2011/10/29(土) 05:07:58.00 ID:L+skT3H1
>>881の続き

あ。「>>826を書いた」というのは「>>826が引用した原文を書いた」という意味です。
>>826のレスは私ではありません。紛らわしくてすみません。

それと、
  「ハードウェアアクセラレーション時は解像度に関わらずBT.601としてデコード」
というのも、果たして本当にそうなのか疑問は残っています。

いずれネットカフェか何かに行って確認したいと思い、フルHDサイズでのテスト動画を
ニコニコに上げておいたのですがまだ確認できていません。

  フルHDサイズでの色空間テスト動画一覧
  http://www.nicovideo.jp/mylist/27805122

  Color Test  ←こちらは別の方が上げたSDサイズのテスト動画
  http://www.nicovideo.jp/mylist/24948566

もし気が向いた方がいれば、ハードウェアアクセラレーション有効時の動作について
   ・本当に解像度もcolormatrixも無視されてBT.601でのデコードになるのか
   ・本当にfullrangeは無視されるのか
といった点を検証していただけないでしょうか。
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!
883 :Now_loading...774KB[sage]:2011/10/29(土) 05:14:47.75 ID:L+skT3H1
できれば以下の情報もあると話の食い違いを防げるかもしれません。
環境によって結果が変わってくるようなことはないと思いたいですが・・・。

【OSとビット数】
【使用ブラウザとバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【GPUとドライババージョン】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。