トップページ > FLASH > 2011年06月15日 > gh1un6jN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000002000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42

書き込みレス一覧

Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
192 :Now_loading...774KB[]:2011/06/15(水) 00:07:20.81 ID:gh1un6jN
初めまして。初心者なのでもし使い方やスレを間違えていたら申し訳ありませんがご指摘お願いします。
先日suzukaを使って動画をつくったのですが、
swfdropでaviに変換したら動画の再生速度等が元のswfと変わってしまいました。
仕方ないのでswfをプレーヤーで再生して録画ソフト(アマレココ)で録画したのですが、
再生してみるとそれもおかしくなってます。
原因と対処法をご存知でしたらご教授願います…orz
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
194 :Now_loading...774KB[]:2011/06/15(水) 18:15:52.80 ID:gh1un6jN
そうですその質問主です。
ここなら解決策を教えていただけるんじゃないかと思い参りました。

HugFlushはswfから音源だけを抜き出すソフトだと聞いたので、今回の目的とはちょっと違うように思います…。
AnvsoftのFlash to Video Converterを先程DLして使ってみましたが、
有料版しかなく、また、調べても操作方法がちんぷんかんぷんでした(TДT)

Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
195 :Now_loading...774KB[]:2011/06/15(水) 18:18:02.55 ID:gh1un6jN
上の続きです。

元々swfdropを使うと音無しaviが出来上がると聞いてたので、
suzukaで作った後サウンドのチェックを外し無音状態でswf出力しました。
今やってみて気づいたのですが、音ありswfをプレーヤーで再生→アマレココで録画すると
「処理が追いつかない」みたいな警告がでて強制停止されてしまいました…。
辛うじて録画できた冒頭部分を見てみたらズレずに録画できてたみたいなので残念ですorz
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
197 :Now_loading...774KB[]:2011/06/15(水) 23:10:29.21 ID:gh1un6jN
wikiありがとうございます!
載っているフリーソフトやプラグインなど試してみましたが、どれも思い通りにいきませんでした…。
パソコンのスペックを知るにはどれを見ればいいのかわかりませんが、
Windows 7 Home Premium
プロセッサ:Intel()Core()i5 CPU M460 @2.53GHz 2.53GHz
実装メモリ(RAM):4.00GB(3.80GB使用可能)
システムの種類:64ビット オペレーティングシステム
と書いてありました。これより新しいパソコンは我が家にはないですorz
ソフトの設定等で初心者が見落としがちな事はありませんか?
一度「エンコできない!」→「ファイル大きすぎでした」という超初歩的なことをやらかしてるので、
まさかこれはないだろー…といった些細なことでもいいのでお教え願います!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。