トップページ > FLASH > 2011年06月10日 > k/XZIPs9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000100000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
169
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42

書き込みレス一覧

Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
172 :Now_loading...774KB[sage]:2011/06/10(金) 03:50:28.24 ID:k/XZIPs9
>>171
超初心者の俺でよければ(´・ω・`)

君は多分外部asを触った事が全くないと思うから、
詳しく知りたい場合は「外部as」でぐぐってみてくれ
俺が間違えてる可能性があるからw

君が落とした「u8km.as」を開くと
public class ParticleText extends Sprite {
っていう一文が見つかるでしょ?
classの後にあるParticleTextっていうのがクラス名なんだ
で、「u8km.as」→「ParticleText.as」って呼び出すasファイルをクラス名と同じにしないと多分動かない

で、君はflaファイルのプロパティ、ドキュメントクラスに「u8km」っていれたみたいだけど
「ParticleText」をいれてごらん
これでエラーもなく実行できるはず
質問サイトがMain.asなのは中身のクラスもMainだったからじゃないかな?

諸先輩方これであってますか(´・ω・`)ヾ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
173 :169[sage]:2011/06/10(金) 03:53:47.75 ID:k/XZIPs9
ダウンロードサイトの作者は、
制作番号とかで管理してたりするから命名ルールに従ってu8km.asにしただけだとおもう

>>169
ちなみに>>169は最後まで制作したけど動作には問題なかった(´・ω・`)
でも、もやもやが消えない
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
175 :Now_loading...774KB[sage]:2011/06/10(金) 10:03:04.14 ID:k/XZIPs9
asファイルの中身はいじってないけど
as3で作ってる?
import文の中に何をいれたの?

手順としては、
1.ParticleText.asにリネーム
2.○○○.flaを作成(○○○の名前は任意
3.○○○.flaのステージをクリックしてプロパティにあるドキュメントクラスにParticleTextと書く
4.パブリッシュ

これでエラーもなく動いた
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
180 :Now_loading...774KB[sage]:2011/06/10(金) 19:51:18.15 ID:k/XZIPs9
FlでできるのはFl
他のソフトが得意としてるものはそれで作ればいいんじゃない?

自分が得意なの使って、目的の物ができればなんでもいいとおもう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。