トップページ > FLASH > 2011年05月24日 > MN0IK2Iv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000051000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42

書き込みレス一覧

Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
65 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 11:03:25.64 ID:MN0IK2Iv
こんにちわ ビリヤードのflashを作っています 環境はCS5のAS3です。
今穴に入った時の判定をしています。
if (ball3.x > 282 - 5 && ball3.x < 307 + 5)
{
if(ball3.x != 999)
{
if (ball3.y < 171 + 5)
{
if (flg == 0)
{
ply += 1;
ko -= 1;
ball3.x = 999;
ball3.y = 999;
dx3 = 0;
dy3 = 0;
}
else
{
com += 1;
ko -= 1;
ball3.x = 999;
ball3.y = 999;
dx3 = 0;
dy3 = 0;
}
}}
}
とこのように穴に入ったら球のカウントを減らし落とした人(プレイヤーかCOM)に個数を加算させています。
こちらはenterframe内に書いているのですが、穴に入った後に座標の999、999まで飛ばずに固定されてどんどんカウントが減ってしまいます。
私の場合球のカウントが0になったらゲームクリアになっていますので、入った瞬間にゲームクリアになってしまいます。
どのように修正したらいいでしょうか?
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
66 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 11:04:51.54 ID:MN0IK2Iv
dx3,dy3はball1の移動量です
flgは操作しているのがコンピュータかプレイヤーか判断させるためです。
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
67 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 11:11:04.15 ID:MN0IK2Iv
訂正 ball1の移動量× ball3の移動量
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
70 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 11:36:35.47 ID:MN0IK2Iv
>>69
491 306
999 999
491 306
999 999
491 306
999 999
491 306
999 999
491 306
999 999
の繰り返しでした・・・
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
71 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 11:45:06.41 ID:MN0IK2Iv
解決しました。他の壁判定に引っかかって強制的に戻されていたようです。
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part42
73 :Now_loading...774KB[sage]:2011/05/24(火) 12:31:11.74 ID:MN0IK2Iv
>>72
いろいろありがとうございましたこれからはちゃんとtraceでも出なかったらこちらにこさせていただきます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。