トップページ > FLASH > 2011年04月07日 > mhHVhhnq

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Now_loading...774KB
最高のキミボクを語ろう

書き込みレス一覧

最高のキミボクを語ろう
143 :Now_loading...774KB[]:2011/04/07(木) 06:47:11.25 ID:mhHVhhnq
今回の福島原発の被害額は、軽く10兆円越すって言われてるのに、なんで東電に融資??
その分、被害受けて避難してる住民や農家や酪農家や中小企業にやれよ! って思ったけど、
よく考えたら、こういう被害↑の賠償は東電が払うんだっけ。
と言う事は、これ、賠償金の一部になるってことかな?
融資した銀行達、たぶん、いっぱい東電の株を抱えてるんだろうなあ〜
だから潰れられたら困る?
ついでに、一時的に国営化になる事も見込んでのコトだろうなあ〜
ちなみに、この2兆円の融資した銀行は、

・三井住友銀が最大の6000億円超
・みずほコーポレート銀行が5000億円
・三菱東京UFJ銀行が3000億円程度
・住友信託銀行や三菱UFJ信託銀行、中央三井信託銀行、みずほ信託銀行、信金中央金庫などで計5000億円程度
・日本政策投資銀行が1000億円超 などなどー

なんでも、銀行団も背水の陣だとか・・・

まあ確かに、これだけ大手の銀行が、年間の連結純利益に匹敵する規模で融資するんだもの、
これで東電が潰れたら、銀行も共倒れになりかねない。
で、もしこれら大手の銀行が潰れたら、当然、小さな銀行にも被害が出るし、
結果、日本経済メチャクチャになる可能性が・・・

しかも東電は、現在でも有利子負債が7兆円以上あって 、これから6基の廃炉費用などで15兆円以上かかるそうな。
その上、2011年度に約4700億円の社債の償還を控えていると・・・。
2兆円くらいじゃ、焼け石に水だね・・・




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。