トップページ > おすし > 2014年04月13日 > /1Crl0rn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020001000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
コハダの旨さがわからない。

書き込みレス一覧

コハダの旨さがわからない。
156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2014/04/13(日) 02:18:21.41 ID:/1Crl0rn
バッテラ由来記 より
http://homepage3.nifty.com/KOMBU/kombu/kombu_11.html

>世に「京の着倒れ、大阪の食い倒れ」と浪速っ子が自慢するだけあって、大阪にはおいしい名物がたくさんある。

これがそもそも捏造なんだよね。

元々は、「京の着倒れ、江戸の食い倒れ」だったんだ、本当に。

>ふとしたことから、安価で、たやすく手に入るコノシロに目をつけて、
>二枚おろしにした生きの良いコノシロをネタに使ったところ、
>たいそう評判となったそうだ。

コノシロが豊漁で安かったときにバッテラが生まれ人気を集めた、にもかかわらず

>その後、コノシロの値上がりで、より値の安い鯖が材料に
>使われるようになり、その生臭さを消すために昆布を上にのせた。

値上がりしたら、あっさり材料を安物に変えてしまうw
しかも、「鯖が生臭い」ってwww
それ、鮮度が悪いからだぞw

この程度のことが、大坂人にかかると、自慢のネタになってしまう不思議www
コハダの旨さがわからない。
157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2014/04/13(日) 02:28:30.44 ID:/1Crl0rn
文化文政期の江戸では、食文化がおおいに発達し、江戸前寿司・天ぷら、刺身を
はじめ、その後の日本食の代表となる数々の料理が登場する。
その当時の江戸に対して、「江戸の食い倒れ」という言葉が生まれる。
しかし、なぜかその後、食い倒れは大阪のキャッチフレーズとなる。

大阪って、そんなに食い物美味いか?
一番の名物が、お好み焼き・たこ焼きだよ。
いっちゃ悪いが、学園祭の屋台じゃないんだからさ。

これは想像だが、「江戸の食い倒れ」に対して大阪人が反発して、
「江戸なんかより美味い」とムキになって対抗したんじゃないかね。
なんせ、自己主張と宣伝の強引さにかけては、大阪人にかなう日本人はいない。
コハダの旨さがわからない。
161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2014/04/13(日) 06:49:50.77 ID:/1Crl0rn
コハダも下手すると2000/kくらいするようになってきた。
もはや高級魚だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。