トップページ > おすし > 2014年01月24日 > dj/kESGt

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
自称寿司通の特徴

書き込みレス一覧

自称寿司通の特徴
402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2014/01/24(金) 11:42:32.34 ID:dj/kESGt
>>398
 これってさ、ここに書き込みしてるのは蕎麦痛さんだけでしょ?それは判るかな?
一般論というのは認識を多くの人が共有してるから一般論だよね。法律とかは別。知らないのは
罪になる。 でも、蕎麦屋での酒の飲み方はマナーとか粋とか歴史観でしょ。
鮨屋の酒もそう。マナーとか、粋とか歴史観だよね。
「蕎麦屋と酒の独自の関係については、多くの人が語っている一般論だ。」と言うのは、
それを読んで共感した人だけが思うこと。書いてることはフィクションかもしれないよ。個人の歴史認識だから。
それを 振りかざして 他人の飲み方を
>>「無論別に決め事ではないけど、そういう流れが一般的だ」
とちゃんと釘をさしてあるのに、自己流の食い方で無理やり一般論を否定してどうすんだ。
お前みたいに幼稚なのは、まだ酒飲むのは10年早い。<<
 などと他人を否定する。これは、
>無論別に決め事ではないけれど、他の飲み方もあるよ<と書くのが正論だ。

 >>一番よくないと思うのは、客は伝統など無視していいという考え方だ。
古来から受け継がれてきた伝統は、職人だけが守るものじゃない。
職人が技術や精神を受け継ぎ、客の側がそれを理解し尊重してこそ守られる。作る側と食べる側相互の理解と愛情が必要なことでしょう。<<

 この認識は忘れてはいけないと俺も思う。最低限のマナーを守れない客は自然と淘汰されるでしょ。
鮨屋のカウンターでタバコ吸うのを許す店はその程度の客しか来ない。
 蕎麦屋では家族連れで蕎麦しか食わない客が俺基準では一般的だよ。
まあ、俺の馴染みは昼しかやってないからね。
蕎麦痛さんの一般的だと飲んで腹塞ぎでしょ?でも、馴染みだといつ行っても飲んでるやつは
俺だけで他は蕎麦だけ。あ、無論天ぷら蕎麦とか、鴨南蛮とかもだよ。全然飲んでない。
なんか、もうそれが一般的って言うんじゃないか? 
 蕎麦痛さんの同調者がでて来ないのはここでは一般的ではないという証明じゃない?
だから、一意見として書くのはいいけど、ラオタ認定とか飲み方が違うとか他人を否定しちゃダメだろ。

>>実際は、好きに飲めばいい。
だからって、蕎麦屋と酒にまつわるいろんな人のこだわりを否定されてもねぇ。
 これは蕎麦通さんにも言えるよ。十人十色なんだから、君の一般的基準に当てはまらない人の
こだわりを否定されてもねぇ。

 
自称寿司通の特徴
404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2014/01/24(金) 17:58:30.71 ID:dj/kESGt
>>403
 日本語わか〜りますか?
ここにと書いてあるのは、日本語の通り「ここ」すなわちこのスレットですよ。
 それに、蕎麦の薀蓄を知りたい人は調べて知っている。興味が無い人は知らなくて当然。
って事は判るかな?だから、知らない人がいるのは当然。だから一般的ではないよね。
判るかな? 読解力がなく、曲解力が強すぎるから判ろうともしないよね。

人の意見もちゃんと判るように努力しよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。