トップページ > おすし > 2011年10月14日 > UBsgdgON

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
【売上】 ◆ 銀のさら ◆ 【右肩上がり】

書き込みレス一覧

【売上】 ◆ 銀のさら ◆ 【右肩上がり】
356 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2011/10/14(金) 07:29:53.72 ID:UBsgdgON
自然解凍するとドリップがでて旨みがぜんぶ逃げてダメだからと、
電界で解凍するシステムを銀のさらでは使っているけど、
今までどんな解凍していたんだろう。
ドリップを出して解凍するっていうのは相当マヌケな解凍していると
しか思えないし、他の寿司屋に失礼だと思う。
銀座の久兵衛をはじめ電界使わないで寿司出している店は
旨みが全部逃げたカスのネタを客に出していると言うことになる。

今はドリップをださずにうまく解凍する方法がちゃんとあるし、
電界電界とひとりで叫んでいるのは、加盟店に高い厨房設備費を
買わせるための常套句だと思うが。
加盟店経営者をはじめ本部社員はそこのところ少しも不思議だとは思わないのだろうか?
【売上】 ◆ 銀のさら ◆ 【右肩上がり】
358 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2011/10/14(金) 14:50:12.09 ID:UBsgdgON
>いや、他店は今でも自然解凍だな
>でかいブロックを冷蔵庫に入れなおして溶かしてる
>ドリップが出る云々は切り身を保存する場合の話だと思うが
ならば尚更自然解凍ですむわけで、高い設備費と高い電気代・維持費を
払って解凍するメリットがないのでは?
メリットがあるとするとそれは店側ではなく本部側が儲かるから、
というだけの話になると思うのだが。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。