トップページ > おすし > 2011年06月28日 > KrtZ44Nt

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響 2ベクレル

書き込みレス一覧

放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響 2ベクレル
11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[]:2011/06/28(火) 23:33:40.12 ID:KrtZ44Nt
東日本大震災 宮城・気仙沼市の漁港にカツオ初水揚げ 3カ月ぶりに市場に活気戻る
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202324.html

 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城・気仙沼市の漁港に28日朝、カツオが初水揚げされ、市場には震災発生以来、3カ月半ぶりに活気が戻った。
 午前5時半、カツオ35トンを積んだ静岡の巻き網漁船「第31大師丸」が、気仙沼港に入った。
 震災発生から3カ月半、気仙沼の復活のシンボルとなるカツオが水揚げされた。
 カツオは、福島・いわき市沖でとれたもので、入札では一番多かった1匹およそ2kgの中小サイズが、1kgあたり平均553円の高値で取引された。
 漁業関係者は「本当に待ちに待った、その一言ですね」と語った。
 気仙沼漁協の佐藤亮輔組合長は「魚が揚がるというのは、この町の、津波のあとの復興、復旧の第1歩じゃないかなと思います」と語った。
 気仙沼市魚市場の機能は、完全には回復しておらず、地元漁協では2011年、例年の半分以下の1日300トンの水揚げを目標にしているという

>カツオは、福島・いわき市沖でとれたもので、

人類オワタ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。