トップページ > おすし > 2011年04月16日 > EKPuN9M4

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
■放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響■

書き込みレス一覧

■放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響■
290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[sage]:2011/04/16(土) 19:59:17.71 ID:EKPuN9M4
BEIR-7放射線リスクモデル=LNTモデル
ttp://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf

・致死性ガン

    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ★●●●●●●●●●

 低線量被曝100mSvの100人の生涯(70年)において、
 放射線と関係ない原因で42人が癌を発症し、
 低線量被曝が原因で1人が癌を発症する。
 ※LNTモデルはしきい値なしモデルであるので、
   たとえば100uSv/h×1000時間の積算であっても
   同様の発症率である可能性が高い

・遺伝リスク
 低線量被曝者が、被曝後に子どもを産む場合の
 遺伝リスクは、他の遺伝疾患に比べ大変小さい。


【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302942626/
■放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響■
291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[sage]:2011/04/16(土) 20:00:12.06 ID:EKPuN9M4
チャム・ダラス教授(チェルノブイリ原発事故の米共同調査チーム代表)見解
2011.04.08
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110408/dms1104081619027-n1.htm

日本政府は、がっかりするようなデータや見解しか発表していない。
私はIAEA(国際原子力機関)やNRC(米原子力規制委員会)のリポートを信じる。
特に、大きくデータが異なる原子炉がある

緊急時こそ、正しい情報を定期的に、普通の人が理解できる言葉で
伝えなければならない。政府と国民の信頼関係、意思の疎通が重要だ。

チェルノブイリでは多数の犠牲者が出た。事故から2、3年で約1000人が
亡くなっているが、旧ソ連はその数分の一しか公表していない。約1万人が
がんになり、現場で作業した人には二十数年間、子供が生まれていない。
(福島は)現時点ではチェルノブイリより軽い。チェルノブイリでは火が出た。
第1原発でも出たが短時間だった。ここが違う。ただ、大きな余震も続いている。
ひどくなる可能性もある。子供の件は、原発周辺では、日本も同様ではないか。

政府は事故後、作業員の(年間)許容被曝量を100mSvから250mSvに上げた。
2倍にする科学的根拠はない。作業員を確保するためだろう。よくないことだ。

科学的測定をして、避難区域を決めるべき。先週、米軍が測定している。近々、
結果と判断を日本政府に伝えるはず。避難区域は同心円である必要はない。地形
や風向きによって違う。チェルノブイリでも、安全な場所と危険な場所が隣り合
っていた。測定データに基づき判断すべきだ。

原発周辺の農作物も測定データに基づくべきだ。私はチェルノブイリの農作物に
関するリポートを書いたが、チェルノブイリで採れた野菜を食べた、遠い地域に
住む子供たちが甲状腺がんになっていた。

海中(水中)での放射線の動きの約20年間の研究の結果、99%は海の底に沈んだ。
傾向として海の底にいる魚ほど放射性物質を帯びやすい。これも、きちんと測定
して、公開すべきだ。

日本の寿司は大好きだが、測定して『放射性物質を含んでいない』という結果が
出なければ食べたくない。

たぶん、止めるのに1年ぐらいはかかるのではないか。だが、現在の原発の状況
ならば、東京は安全だろう。子供がいても大丈夫だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。