トップページ > 相撲 > 2022年07月11日 > 8AgEunfY0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数26322000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)
待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ

書き込みレス一覧

北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
598 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 00:18:13.35 ID:8AgEunfY0
>>595
貼り方がわからないんだよ。悪かったなw
霧馬山は場所前のニュースで145キロを目安に設定しているね。師匠の霧島がそんなに体重なかったのが理由だとか。流石に霧島よりも体重がある現代的な体重設定しているけどなw
鶴竜は親方ちゃんねるで若隆景はそのままの体重でいい、豊昇龍はおじさんくらいがいいっていってるね。霧馬山については知らないけど
鶴竜自体が155キロで幕内平均以下の体重だから
基本太れっていってもその程度の体重だよ
私は確かに体重上限の話をしたときに150キロを上限にしたけども今の土俵で安定して強くありたいなら鶴竜と同じ意見だよ
あくまで上限の話は全体を変えるならの話で変えられないなら鶴竜と同じくらいの体重がベスト
流石に低身長で体重も高体重にしろなんて指導はしないだろw
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
600 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 00:34:04.78 ID:8AgEunfY0
>>595
あれが熱く語っていないんならなんなんだよw
俺は大好きだが、舞の海は一部で嫌味くさくていやだと言われているんだよw
そんな舞の海と一緒にモンゴル4横綱はそんなに重くなかってですよねとか栃若時代ではどうだっただの勝手に体重増やせないように罰金がどうだのって2人でそれぞれの意見に反対せずに話をしてたんだぞw
今の時代、特定力士ファンから見方によってはクレームがでかねないにも関わらずだ
ちなみに舞の海がモンゴル4横綱と罰金制の話、藤井が体重制限と栃若の話をだしていた
鶴竜はとくに2人の意見に間違ってますよ。なんてコメントなく聞いていたし、鶴竜自体は取り口が昔よりも限定的になってつまらないんだろうねって発言してたな
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
605 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 01:07:45.06 ID:8AgEunfY0
>>601
貴方が間違っている
令和3年11月場所7日目の解説
鶴竜、舞の海、藤井
このときの正代戦辺りで先ほど書き込んだ話をしていた
舞の海スレの223番目の書き込みで私が書き込みしたのも確認してきた
この日の解説は意見的に全く同意見で相撲中継中にこういう話し合いは珍しいから強く記憶にのこっているから覚えている
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
606 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 01:18:56.90 ID:8AgEunfY0
>>599
親方ちゃんねる令和3年5月場所11日目では若隆景は太らなくていい。変に太って相撲が変わってしまうのがどうかって話ている
豊昇龍の方はもっと太れといっているけど、自身や朝青龍を超えて太れとはいってないだろうね
朝青龍は150キロ超えると相撲の内容が変わってしまうから148キロがベストと鶴竜は一時期162キロくらいになったけどもすぐに155キロに戻したね(腰痛?だったか)
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
608 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 01:39:45.39 ID:8AgEunfY0
>>607
阿保かよw
そこに全部書き込んだわけないでしょw
流石に長いし、貴方の知能を疑うわw
大雑把にその時に関連の話があった証拠として出したんだよ
動画が残っていれば、その日の正代戦辺りに私が先ほど書き込んだ内容を話しているよ
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
611 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 01:52:24.69 ID:8AgEunfY0
>>610
YouTubeであった
mizu654の2021大相撲九州場所07日目 正代vs宝富士の動画で見つけた
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
612 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 01:54:41.00 ID:8AgEunfY0
>>610
あくまで舞の海が罰金の話をだして、藤井が以前から体重制限の考えがあった。そういうことをもう考えないとって言ってる
それらの話のとき、鶴竜は聞き役で賛成もしてなければ否定もしていない
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
613 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[sage]:2022/07/11(月) 01:56:52.91 ID:8AgEunfY0
mizu654 正代宝富士
これで打つと一番上にでてくる
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
614 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 02:11:19.79 ID:8AgEunfY0
>>610
貼り方わからんからニュースタイトルを
霧馬山の体重目安についてのやつと北の富士さんの押しだけで頂点は無理ってやつ

霧馬山、霧島と千代の富士の“いいとこ取り”で実力アップ図る 名古屋場所で3場所連続2ケタへ

【北の富士コラム】はっきり言ってV争いはあまり期待しない方がよろしい 私が一番気になるのは豊昇龍である
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
616 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 02:32:47.43 ID:8AgEunfY0
>>615
重い方が有利なのはその通りだけど、結局は横綱になって長く頂点にいたのは朝青龍(148キロ)、白鵬(155キロ)、日馬富士(135キロ)、鶴竜(155キロ)でしたな(いずれも平均以下)
曙貴時代の貴乃花も洗脳騒動前の大関〜横綱初休場までは141〜147で身体のバランスや相撲の取り口が神がかかっていたな
ただ幕内にいるだけなら、太り過ぎでもいいのかもだけど、頂点を長くつとめるには不要
上限つくっても一応無差別に変わりないんだが
下限があるのに上限がないのが変な話なんだよ
例えば75〜150キロの間で限定無差別級でやればいいんだよ
初代若乃花(107キロ)対朝青龍(148キロ)に近い力士がうまれて対決があれば面白い
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
617 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 02:41:38.38 ID:8AgEunfY0
>>615
水口剛 お相撲ぐっちゃんねるのぐっちーでも言っていたが今の相撲は重過ぎ
若隆景とかみたいなカッコいい体型な力士が増えないと相撲を目指す人がいなくなる
あと、入門前に馬鹿みたいに太ったり筋肉つけるのは怪我の元、自分はそれで失敗
無理に身体を大きくして無理して強くさせるのはダメって指導者が理解しないとって相撲界に入った後も響くと
小さい身体のときにしか身につかない技術があるとも
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
621 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 03:15:45.72 ID:8AgEunfY0
>>619
別の競技にはなりませんよw
限定的だが無差別級(75〜150キロ)
約100キロの横綱対約150キロの横綱の対決が成立するし、軽量力士も増えるだろう
ソップ力士対中アンコ力士が理想の対決だと思っているけど、それが実現するよ
石浦、炎鵬はまだ引退してないんだがw
貶したいなら引退して成績がふるわなかったときにすればw
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
623 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 03:46:34.28 ID:8AgEunfY0
>>622
私は今の日本出身力士を腐らせている原因が入門前の相撲経験だとおもっているからな
モンゴル出身力士でも入門前に日本式(太らせて突き押し)の相撲界隈に長く浸かっていたやつほど相撲が雑で醜い
逸ノ城や水戸龍や照ノ富士も素質のわりには残念だなと思うよ(照は雑さを克服したけど)
モンゴル4横綱の朝、白、日、鶴はその経験が殆どなくて昭和に相撲を取っていた人と変わらない成長の仕方をしている
私は自国出身の力士にもう少し活躍してほしいからな、入門前に日本の相撲を教えるくらいならモンゴル相撲を教えた方が上手くいくのでは?
日本相撲vsモンゴル相撲ってようつべにあるから見てみ。日本勢がほんとに無様だから
対して現地モンゴル勢はみんなソップで日本の相撲界に入るかもだから、その稽古もしている
勝てるわけないよね
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
625 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[sage]:2022/07/11(月) 04:24:22.84 ID:8AgEunfY0
ご飯は1日1升!高校相撲部コロナ禍のキズナ物語ってタイトルをようつべで見たんだけど…
今ってモンゴル出身もあんなに太っているのかよ
国籍関係なく未来がなくなってんな
相撲界で長く頂点をはっていた人がどうだったか確認しないのか?(朝、白、日、鶴)
最近、注目されてきているモンゴル出身の2人(豊、霧)も上の4人とそう変わらない体格で入ってきてるのに…
北青鵬が横綱になるまで見守るスレ
626 :待った名無しさん (ワッチョイW 1543-4x/S)[]:2022/07/11(月) 04:33:46.36 ID:8AgEunfY0
>>624
そうか?上限150キロにすれば平均体重が130キロくらいでまとまりそうだが
初代若乃花みたいなのは無理か?
炎鵬、石浦は今の時代は他にそんなに強いのいないから十両辺りでダラダラとるのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。