トップページ > 相撲 > 2020年10月16日 > eAZHVQh/0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん (ワッチョイ 1f7c-ZhtZ)
【大関】栃ノ心22
相撲 VS ボクシング
【名門】錦木 徹也2 【伊勢ノ海部屋】

書き込みレス一覧

【大関】栃ノ心22
225 :待った名無しさん (ワッチョイ 1f7c-ZhtZ)[sage]:2020/10/16(金) 20:10:11.28 ID:eAZHVQh/0
>>224
「昔から照ノ富士は器用、技術もあって結構テクニシャン」って稀勢の里、若乃花とか、付き人の駿馬とかいろんな人に言われてて、
怪我する前もやろうと思えば基本に忠実な相撲も取れたと思うが、
怪我する前は「俺の力ならどんな形でも勝てる」って思ってたらしいし、実際相手の形にさせても勝ててたから、
相撲を直す必要を感じなかったんだろうな
圧倒的な体力がある力士は力だけで勝てるし、それが気持ちいい部分もあるだろうから、
力だけの相撲で怪我したり、力だけでは敵わない相手に惨敗したりってことを経験しないと、
心の芯からはなかなか気づけないんだろう
相撲 VS ボクシング
25 :待った名無しさん (ワッチョイ 1f7c-ZhtZ)[sage]:2020/10/16(金) 20:25:12.57 ID:eAZHVQh/0
>>22
アラン・カラエフもアームレスリングで世界大会連覇してる化け物だから
それを言うと話が変になる
グッドリッジはアマチュアボクシングのカナダ王者だったし、
筋力も格闘技の素質も両方ある人って感じ
アランカラエフはパワーだけならサップを圧倒してたし、たぶん把瑠都よりも普通に強かった
ただやっぱデカすぎてトロいし、スタミナも持たない
パワー競技の素質と格闘技の素質は別なんだよ
【大関】栃ノ心22
227 :待った名無しさん (ワッチョイ 1f7c-ZhtZ)[sage]:2020/10/16(金) 22:55:39.63 ID:eAZHVQh/0
栃ノ心も怪我から這い上がってきてから、かなり技術が身に付いてたぜ
しばらくしたらまた腕力任せになってたけど、優勝した場所では
立ち合いが鋭く突っ張りもできて、相撲が速い上に怪力にも磨きがかかってた
今は怪我がまた悪化してしまっているけど、先場所の大栄翔戦なんかみてると
やれるだけのことはやってる感じはするよ
【名門】錦木 徹也2 【伊勢ノ海部屋】
600 :待った名無しさん (ワッチョイ 1f7c-ZhtZ)[sage]:2020/10/16(金) 23:41:54.76 ID:eAZHVQh/0
中学校の頃は卓球部のエースだったみたいだが、
なんでこんなスピードのない馬鹿力の力士になったんだろう
卓球の素質あるなら、フットワークとか敏捷性、反射神経に優れてそうなイメージだが
ひたすらパワー面に特化しちゃったな
>>599
去年の5月ごろに確かになってるね
けど蜂窩織炎ってそこまで長く影響するもんなのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。