トップページ > 相撲 > 2018年05月29日 > PdpJFPxQd

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん
【親父が亡くなって】第69代横綱 白鵬 翔 Part186【さらに悪行三昧】

書き込みレス一覧

【親父が亡くなって】第69代横綱 白鵬 翔 Part186【さらに悪行三昧】
616 :待った名無しさん[sage]:2018/05/29(火) 08:13:05.77 ID:PdpJFPxQd
>>599
確率論で言うなら余計におかしい事が何故分からんのよ。
仮に10年60回対戦して星の低いモンゴル力士が
星の多いモンゴル力士に
勝ったのが「たったの2勝」
あのね、平幕力士と横綱が対戦してんじゃないのよ?
横綱対横綱、大関なわけだから。
こんなに大差が付くわけがない。
【親父が亡くなって】第69代横綱 白鵬 翔 Part186【さらに悪行三昧】
617 :待った名無しさん[sage]:2018/05/29(火) 08:17:57.32 ID:PdpJFPxQd
一部訂正
2回→3回(鶴竜、日馬富士、高ノ岩)
データは優勝が掛かった力士との対戦のみ
【親父が亡くなって】第69代横綱 白鵬 翔 Part186【さらに悪行三昧】
618 :待った名無しさん[sage]:2018/05/29(火) 08:30:17.42 ID:PdpJFPxQd
星の低い力士が勝てば自らも決定戦出場という場面でもまず勝てない。
どうでも良い対戦の時だけ、鶴竜、日馬富士に10勝させて横綱批判を
封じ込めようとか、大関陥落を回避させようとかそういう場面だけ星の低い力士が勝つ。
これもまたおかしい。
【親父が亡くなって】第69代横綱 白鵬 翔 Part186【さらに悪行三昧】
621 :待った名無しさん[sage]:2018/05/29(火) 10:39:25.12 ID:PdpJFPxQd
>>620
そう、そうやって自分たちに都合の良いときだけ上手い具合な星回しになるのが不自然だと言ってんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。