トップページ > 相撲 > 2016年11月12日 > gW0rBP0Ia

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000002222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
235 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:01:50.99 ID:gW0rBP0Ia
糞札幌の気象庁の文言は適当だよな低気圧きたら
ただ、大気の状態が非常に不安定になるでしょうしかいつも書かない急な強い雨 落雷 突風しか

秋田とかの気象庁の文言見たら

細かく低気圧が北東に進んでおり寒気を伴った低気圧なため雷雨になる恐れがありますと詳しく書いてる。糞だな糞札幌

糞北海道一世紀ぶりの寒さらしい

なんで低気圧ばかり通るんだよ糞札幌は

と、ありえない妄想で現実逃避する朴幌君であった

このスレの道民マジでいかれてんな(笑)

道民がまともだと、いつから錯覚していた?
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
238 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:02:33.64 ID:gW0rBP0Ia
糞札幌の気象庁の文言は適当だよな低気圧きたら
ただ、大気の状態が非常に不安定になるでしょうしかいつも書かない急な強い雨 落雷 突風しか

秋田とかの気象庁の文言見たら

細かく低気圧が北東に進んでおり寒気を伴った低気圧なため雷雨になる恐れがありますと詳しく書いてる。糞だな糞札幌

糞北海道一世紀ぶりの寒さらしい

なんで低気圧ばかり通るんだよ糞札幌は

と、ありえない妄想で現実逃避する朴幌君であった

このスレの道民マジでいかれてんな(笑)

道民がまともだと、いつから錯覚していた?
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
236 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:11:51.21 ID:gW0rBP0Ia
◆新幹線開業4カ月前の時点でも、衰退が止まらない函館市wwwww


1970年 322.497人
1975年 334.416人
1980年 345.165人←連絡船時代
1985年 342.540人
1990年 328.493人←青函トンネル開通後
1995年 318.308人
2000年 305.311人
2005年 294.264人←あわてて周辺町村と合併
2010年 279.110人

2014年 272.648人 ←市域全域が過疎指定都市指定


2015年3月 269.675人

◆2015年12月末現在の函館市の世帯数および人口 (住民基本台帳より)

世 帯 数 143,746世帯   
人   口
2 6 8 , 6 1 7 人


↑ 新幹線開業効果まるで無し!!  衰退の一途wwwwww

                                   .
  北海道はヤリキレナイから去っていくんです。

過疎指定都市 函館市総人口 266,785人
(住民基本台帳人口、2016年6月30日)

  新幹線効果・・・ ZERO
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
239 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:12:10.67 ID:gW0rBP0Ia
北海道は福岡県の3倍も人口あるのか???
.
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://i.imgur.com/jFbad.jpg
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
237 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:12:29.28 ID:gW0rBP0Ia
札幌は仙台の3倍も人口あんのか?

●一人当たり地方税納税額
(千円)
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000086/86441/6_siry...
01  大阪市   251.57
02  名古屋市  228.06
03  川崎市   206.06
04  横浜市   197.71
05  福岡市   186.26
06  さいたま市. 181.13
07  広島市   181.06
08  京都市   180.68
09  神戸市   179.89
10  仙台市   173.02
11  北九州市  171.38
12  札幌市   147.38 ←納税は最も少なく
人口97万以上の政令市

●平成23年度 普通交付税 (単位:千円)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000133456.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124634.pdf

札幌市 97,499,300(キング・オブ・寄生虫ww)

参考
仙台市 25,631,498
大阪市 52,690,593
広島市 38,927,519
福岡市 39,740,918
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
240 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:12:45.62 ID:gW0rBP0Ia
http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/sato2.html

>ロンドンで発行されている経済雑誌(The Economist)が北海道の記事を載せた。欧米の雑誌に日本の地方に関する記事が載ることはめずらしいという。
>今回の記事は「甘やかされてきた辺境の地」というタイトルでかなり厳しい内容だ。
>東京から来た人に北海道は文化レベルが低いとまで言われてしまった。
>仲間が数名集まった時、まぜ北海道がダメなのかという話になった。特に今年のように大雪で雪山に囲まれた私達の生活は、心も押しつぶされる様な思いである。
>経済が上昇しないのは、御上に「お金を下さい!」と頭を下げ両手を差し出し、自立しようとして来なかった今までの報いだ、と厳しいことを言う仲間もいる。



御 上 に 「 お 金 を 下 さ い ! 」 と 頭 を 下 げ 両 手 を 差 し 出 す 乞 食 道 民 wwwwwwwww
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
238 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:13:07.89 ID:gW0rBP0Ia
名古屋駅  52年前から新幹線に乗れます。
http://kuronokuru.cocolog-nifty.com/blog/79112799734930234231061811035084d1.JPG
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/6ece69e9fd7fa64ceec2e42be3fc1bf9.jpg?random=d24b19138efea28eec709f74a6c81545
広島駅 41年前から新幹線に乗れます。
http://www.kitaq.net/photo/hiroshima/north_exit001.jpg 
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120605/10/e955/21/31/j/o0800053412011662496.jpg
新潟駅 34年前から新幹線に乗れます。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201406/07/01/f0237201_20251897.jpg
鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/b4b2d41752a89e5d8b2481f05fed098b.jpg
新青森 5年前から乗れます。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/393/91/N000/000/013/137706956257113127993_IMAG0085_487a.jpg
金沢駅 去年から乗れます。
http://blog-imgs-70.fc2.com/b/u/r/burattojii/201408051200073de.jpg

ディーゼルエンジン音と独特の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tokukita/20150916/20150916193538.jpg
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
241 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:13:23.88 ID:gW0rBP0Ia
パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!    (核爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
239 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:13:40.26 ID:gW0rBP0Ia
■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96708980Z20C16A1L41000/

■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
http://e-kensin.net/column/details/141.html

■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6183565

■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
http://grading.jpn.org/KS02005.html


在来線も 新幹線も 高速道も 北海道の財政も ・・ ぜ〜〜〜んぶダメダメ
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
242 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:13:55.36 ID:gW0rBP0Ia
新函館北斗駅   すっかり定着したキハ40
https://www.youtube.com/watch?v=W5gPrayGrrI

キハ40で賑わう新函館北斗駅
https://www.youtube.com/watch?v=vlEq2NNuLeE

非電化単線の札幌方から新幹線駅に現れるキハ40
https://www.youtube.com/watch?v=bllD2TM4MxM



  新幹線とキハ40が地ベタお見合いする駅 ・・・ 新函館

                     
                   (イナッカーーーーーーーーーーーーーーwwwww
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
243 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:19:22.55 ID:gW0rBP0Ia
郷土愛日本一に輝く北海道

秘めたる劣等感も日本一


それが北海劣等郷土愛
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
240 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:19:39.12 ID:gW0rBP0Ia
地 元 L O V E ホ ッ ケ ー ド ー L O V E

http://www.nhk.or.jp/sapporo/jimoto/

何気なく暮らしている、この街。
でも、きっとホントは、特別なコトであふれてる。
地元の魅力を見つけたい。みんなに伝えたい。
そして、一緒に盛り上げたい。
この街が好き!と声に出してみれば、
いつもの景色が、もっと輝いて見えるかもしれない。

「I LOVE JIMOTO 北海道」は、
NHK北海道7局による、地元応援キャンペーンです。
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
244 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:19:57.96 ID:gW0rBP0Ia
◆北海道、人口減少数が全国最多
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2500M_V20C14A6L41000/

◆函館市 道内最多の人口減
http://www.ehako.com/news/news2014a/7653_index_msg.shtml

◆人口千人当たりの生活保護率
http://grading.jpn.org/map/y2040003.png
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
241 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:20:15.54 ID:gW0rBP0Ia
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
245 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:20:39.97 ID:gW0rBP0Ia
半狂乱の大地 北海道

北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 札幌ゲレッパならダメなんですか? 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   < ディーゼル単行ならイナカなんですか?   
/`ー `ニニ´一''´ \
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
242 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:21:01.20 ID:gW0rBP0Ia
北海道・東北新幹線 通過速度の比較
https://www.youtube.com/watch?v=2w6gwBfYaQU


コメント欄

>北海道新幹線は東京ー大宮、青函と2度減速区間を通る。
>4時間超えの長距離路線にとっては痛い減速ですね。


>こんな遅いのに、バカ高な割増料金徴収するとは、もはや犯罪レベル!


●東京ー新函館 820km 22690円
●東京ー博多  1170km 22950円

失敗作でも料金は博多並みを頂戴します

こんなムードになってしまったのも、北海道新幹線が失敗に終わってしまったからだよ。
13年間北海道新幹線に熱狂し続けたのにwwwww

この先札幌への延伸も日本ドンビリだし。
恥ずかしくて札幌の予想本数も言えない状況。

これじゃあ半狂乱になっても不思議じゃない。

なにせドーミンは13年間も北海道新幹線に熱狂してきたんだから。
熱狂してきただけに失敗作となったその落胆はハンパじゃない。
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
243 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:26:34.61 ID:gW0rBP0Ia
もう一つ、北海道の「モノトリ・モノモライ体質」を問題にしなければならない。ことの始まりは、1959年の北海道知事選挙だ。戦後初の民選知事は社会党の推す田中敏文であったが、
3期12年で引退し後継に横路節雄(現民主党衆議院議員・副議長・横路孝弘の父)が立候補し、
道政奪還を狙う自民党は、町村金五(現自民党衆議院議員・外務大臣・町村信孝の父)を立て、革保の総力戦となった。
自民党は「中央直結で、町や村に金を五倍もってくる」のワンフレーズで挑戦し、僅少の差で勝った。「町村金五」が「町や村に金を五倍持って来る」とは漫才のような話であるが、
ここから、「モノトリ・モノモライの北海道」がスタートした。予算編成の時期になると、道内の市町村長は永田町・霞ヶ関詣でを展開する。
地元の陳情団をひきつれて省庁廻りをする国会議員を「ヤッカイドウの○○先生の口利き」と霞ヶ関官僚に揶揄されていた。いまでも「ホッカイドウ」は「ヤッカイドウ」なのだろうか。
確かに開発予算に関する限り北海道と沖縄は特例措置がとられてきたし、公共事業でも他府県と比べ優遇されていた。
「モノトリ・モノモライ」と言う表現は確か松下圭一先生の著書の中にあった言葉だと思う。
補助金をばらまいて中央政府が地方を支配する中央集権の構図であり中央省庁の官僚の権益保持〜官僚支配そのものである。
北海道でも必要のない道路や、いわゆる「ハコもの」が沢山ある。「タダで貰えるものは貰らわにゃ損々」の中味、これが「必要のない道路・ハコもの」なのだ。
「タダ」については若干補足しなければならない。
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
246 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:26:54.95 ID:gW0rBP0Ia
●新幹線 駅発着数比較

・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)

山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
244 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:27:12.91 ID:gW0rBP0Ia
◆北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php


札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。

 JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。

 またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
247 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:27:30.09 ID:gW0rBP0Ia
福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市を誇りに思いますか? 

時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。

どうです? 北海道に生まれてサイコーですか! ヨイト負けD民さんwwwww
稀勢豚を無理やりフォローするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
245 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:27:57.99 ID:gW0rBP0Ia
◆北海道新幹線、予約率2割で50億赤字確実…経営危機のJR北海道、鉄道事業継続困難を示唆

http://biz-journal.jp/2016/04/post_14860.html

北海道新幹線は111億円の収入に対して支出は160億円、差し引き49億円程度の赤字になると試算している。

「このような状況が続いた場合、早晩企業として事業の継続ができなくなり、

鉄道サービスを提供するという当社の使命を果たすことができなくなってしまう」と結論付けた。

https://www.youtube.com/watch?v=2w6gwBfYaQU

これもはや新幹線と呼べるものなのか?


欠陥品だろうよwwww



そんで日本一の割高運賃


詐欺だべよ
増豚松木はなぜ高安に壮絶にバックでど付かれたか [無断転載禁止]©2ch.net
248 :待った名無しさん[sage]:2016/11/12(土) 23:28:14.70 ID:gW0rBP0Ia
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する僻地札幌の人々 
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/img/0205i.jpg


札幌エレジーwww   http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg (単線非電化)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。