トップページ > 相撲 > 2016年10月03日 > aB7GGwAHd

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん
【大嶽部屋】 二代目 柳   川 【期待の若手】 [無断転載禁止]©2ch.net
番付編成103 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大嶽部屋】 二代目 柳   川 【期待の若手】 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :待った名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 00:16:50.62 ID:aB7GGwAHd
柳川-朝日丸が見たい
番付編成103 [無断転載禁止]©2ch.net
711 :待った名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 00:36:58.33 ID:aB7GGwAHd
>>668
> 結び。初めての横綱戦。遠藤は「1秒でも長く土俵にいたい」と願っていたという。だが、突き放され、押し込まれ、右からすくわれ、ひっくり返された。「強かったです」。支度部屋では、うなだれたままだった。


> 北の湖理事長は初場所の楽日、遠藤についてこう語った。「まず横綱、大関と当たる地位に定着することが大事です」。上位との総当たりは、おおよそ前頭3枚目まで。今場所の遠藤なら6勝9敗で上位に残れそうだ。換言すれば2桁負けないことが当面の目標となる。

> 春場所の顔のように騒がれるが、「清水川」は簡単には名乗れない――。そう書くと、不快に思う方が多いかもしれない。だが、いま遠藤が戦っている幕内上位には、簡単に乗り越えられるような甘い相手は、いない。

以上が「清水川」記事の全文、文中に一切師匠のコメントは出ていない

この記事からわずか2日後のスポニチは師匠のコメントつきで
『「遠藤というしこ名で凄い人気が出ている。このままがいいのかな、とも思う」と説明。まだ結論には達していない。』
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/03/12/kiji/K20140312007757580.html

よって「清水川」は単なる抜井の妄想の可能性が濃厚


ちなみに遠藤が四股名変えないのは大人の事情
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/f-cl-tp0-20150213-1433698.html
現状考えたら大翔湖みたいに田中英寿に電話して30分で考えてもらってでも四股名つけるべきだった
番付編成103 [無断転載禁止]©2ch.net
712 :待った名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 00:41:04.18 ID:aB7GGwAHd
>>711

>遠藤は、いつまで本名で土俵を務めるのか。どんなしこ名に改めるのか。


> 実は、決まっている。三役昇進に合わせ、部屋伝統の「清水川」を名乗る。今につながる追手風部屋を興した、大正から戦前に活躍した元大関のしこ名だ。


> 前頭筆頭の今場所で勝ち越せば、三役が見える。だが、伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)は、ここで出世する目はあるか、との問いに「そんな感じはしないけどね」と手厳しい。

>先場所の西10枚目から11勝4敗で筆頭に出世した遠藤に、白鵬も「上がりすぎじゃないの」と笑う。


抜井記事の大事な部分が抜けてた
てか蒼国来の復帰がなければああいう形じゃなく余裕で上がれて四股名考えてる時間もあったのに
番付編成103 [無断転載禁止]©2ch.net
713 :待った名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 00:44:25.11 ID:aB7GGwAHd
ちなみに「とりあえず本名→○○したら改名します」 は実際その時が来てもうやむやになるかそこまで行かずに終わるのどちらかでしかない
実際予告通りに改名したのは稀勢の里くらいしか記憶にない
改名先延ばしの琴鎌谷もおそらく大関までいかない限りこのままだろうな
番付編成103 [無断転載禁止]©2ch.net
716 :待った名無しさん[sage]:2016/10/03(月) 01:16:24.44 ID:aB7GGwAHd
とりあえず四股名=本因坊の雅号みたいになるのだけは勘弁
もはや1期で名乗っちゃいけない、みたいな空気になってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。