トップページ > 相撲 > 2016年05月23日 > LwqNKWTH

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/517 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0221200000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
待った名無しさん
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
【一年もつかったら】北の富士勝昭スレ30【みっともない色】©2ch.net

書き込みレス一覧

稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 01:10:59.91 ID:LwqNKWTH
白鵬が新大関で14勝で初優勝したときには朝青龍と東大関の栃東が休場、
他の大関も欧州8-7、魁皇9-6、チヨス10-5 というレベルのなかでの14勝(せうぜい関脇・雅山と決定戦での優勝)
次の場所も、(一人横綱の)朝青龍には勝っているが、すでに優勝を決めている朝青龍。インパクトはいまひとつだった。
相撲も興行。
より多くの賛同を得て昇進の流れが整備される。
連続優勝ではない場合、その背後の成績の価値をどう相対的に分析するか。
世論と自ずと昇進ムードが同調していくものではないか。機運のようなもの。

稀勢の里のこれまでの大関での実績を背景に、直近2場所が13勝(準優勝)で3場所目に14勝以上の優勝なら、
周囲の機運は自ずと高まるだろう。
白鵬に勝って14勝以上で昇進することが条件だと思いたいが。
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 01:51:55.04 ID:LwqNKWTH
昇進条件(機運)の話、追補。

白鵬が2006年に初優勝したときは横綱と東の正大関が休場していて、出場大関も全員低迷。
14勝といっても関脇との決定戦。優勝の値打ちとしては低いもの。翌場所13勝で見合わせとなったのは納得できる。

現在は3横綱、4大関。その状況で横綱以外に負け無しの連続13勝。
来場所、綱を2人破って14勝で優勝すれば昇進基準を満たすことは言うまでもないと思うが。
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 02:37:30.46 ID:LwqNKWTH
>>113
ボクシングはちょっとそれに近づいてる
パッキャオとか出てきて
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 02:47:20.50 ID:LwqNKWTH
>>125
柏戸 大鵬
玉の海、北の富士
プロになって最短記録だった輪島
北の湖
双羽黒

貴乃花
朝青龍
白鵬

……と、もちろん早熟の天才たちが歴史を塗り替えて来たフィールドだが、
太刀山、常陸山、三重ノ海、隆の里、旭富士だってシブく光る横綱だったぞ
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 03:10:23.53 ID:LwqNKWTH
>>130
現在は
琴勇輝、栃ノ心、魁星、御嶽海 ……だが、小粒感満載だな
稀勢の里応援スレ part.765 [無断転載禁止]©2ch.net
151 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 04:04:44.21 ID:LwqNKWTH
中日にたとえると

朝青=江藤(慎)
白鵬=落合
日馬=宇野
鶴竜=立浪
琴奨=山崎
豪栄=森野
稀勢=福留
【一年もつかったら】北の富士勝昭スレ30【みっともない色】©2ch.net
274 :待った名無しさん[sage]:2016/05/23(月) 04:22:42.61 ID:LwqNKWTH
>>272
高見山はどんな存在になるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。