トップページ > 吹奏楽 > 2018年04月21日 > J41vJ04z

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
うっつー先生スレ Part16

書き込みレス一覧

うっつー先生スレ Part16
778 :ジャジー[sage]:2018/04/21(土) 05:44:28.67 ID:J41vJ04z
>>777
金管楽器に関して言えば、音色の良し悪しは、姿勢が全てだと言っていいよ。
もっと言えば、音色に関して言えば、音を出さなくても、奏者の構えを見れば、
奏者がどれだけの力量を持っているか、9割方想像がつく。
息の発射台として、それだけ姿勢は重要だということ。

ただ、いい姿勢で構えることばかりではなくて、きちんと「音」を聴いて欲しい。
楽器の目的は「音」であり、「音」を出すための手段しての「姿勢」なのだから。
いい「音」が出せないということは、やっぱり「姿勢」が間違っているのだよ。

うっつー君に、私の言うことの意味が伝わるだろうか?
「直接指導すること」に勝る指導法はない。それができないのは悔しいが・・・。

確実に言えることは、演奏に王道はなし。
繰り返しの練習で、いい「音」を出せるいい「姿勢」を、体に覚えさせるしか方法はない。
原始的だし、吹き続けるにはそれなりに体力が必要だが、それが金管楽器奏者の現実だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。