トップページ > 吹奏楽 > 2018年04月17日 > hzzgp5KA

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
うっつー先生スレ Part16

書き込みレス一覧

うっつー先生スレ Part16
381 :名無し行進曲[]:2018/04/17(火) 17:17:45.81 ID:hzzgp5KA
自分も今ちょうどアドリブなどの勉強中なんだけど、やっぱカッコ良く
ソロやアドリブを決めたいなら、とにかくいろんなジャンルの
洋楽を聴きまくるしかないんじゃない?
プロのトランペッターの本やインタビューを読むと、もう皆そう言ってるよね
一見簡単そうに見える合いの手や掛け声ひとつ取っても、海外の人はめちゃくちゃ
センスある入れ方してるし、有名画の模写をするのと同じで、
最初はとにかくカッコイイ吹き方を真似してひたすら練習するしかないと思う
うっつー先生スレ Part16
384 :名無し行進曲[]:2018/04/17(火) 17:39:27.11 ID:hzzgp5KA
連投ごめん
あとアドリブの勉強してて思うのは、
リズムやフレーズやコードの構造分析が本当に重要だって事かな?
G-durのAメロをC-durに直したフレーズがサビメロに使われてた、とか
ちょっと民俗音楽っぽいなと思ったら、4拍子→3拍子で進行する変拍子の曲だった、とかね
もっと勉強して、
「あ、このメロディは沖縄民謡のスケールだ」
「これはアフリカ的なリズムの揺らし方だな」と、パッと理解できるくらいになれば、
そこから曲全体や演奏の雰囲気に合ったアドリブを入れていけるようになるのかな、と考えてみたり
最近の曲(洋楽は特に)ってもう、いろんなジャンルのパーツをごった煮みたいにして
作られてる曲が多いから、若い人でもどんどん勉強していかないと
あっという間に流行についていけなくなるんじゃないか、とすごく感じてるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。