トップページ > 吹奏楽 > 2018年02月14日 > f1g1y95t

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011300000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
楽器に関する迷信ってあると思う
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?

書き込みレス一覧

楽器に関する迷信ってあると思う
33 :名無し行進曲[sage]:2018/02/14(水) 05:37:35.03 ID:f1g1y95t
>>32
楽器内部の空気の温度によって音の伝わり方が違うのは物理的な現象として説明される
温度が高いと分子が動きやすくなり音が伝わりやすくなる
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
275 :名無し行進曲[sage]:2018/02/14(水) 06:02:37.99 ID:f1g1y95t
聴いて合わせるってそんな高度な事じゃないと思うけど
ハーモニー吹いている時に良い響きか、ちょっと濁ってるかはわかるでしょ
わからんとお話にならないけど。合ってなければ少しあげたり下げたりするだけ
基本的には各自平均率で正確に吹けてればまずオッケー。ピアノの和音が耐えられない事はないはずだから
後は音色とバランス。これも各自聴いて合わせる。
ジャズのコードはまた随分違うけど各自の音程が外れてなければ普通にちゃんと聴こえるはず。
和声の知識はあるに越した事ははない。ただ勉強したり分析しないと演奏出来ない訳じゃない。
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
278 :名無し行進曲[]:2018/02/14(水) 07:10:27.49 ID:f1g1y95t
アマチュア(吹奏楽に限らず)の合奏でまず問題になっているのは、チューナー的に正確な音程すら吹けていない人が多い事。
高音域が上がってしまうとかぶら下がるとか、ユニゾンが合わせられないとか、シャープが増えてくると途端に合わないとか。
個人練習の段階で正確な音程がとれていれば合奏も9割方問題ない。合わせなくても吹けば自然に合ってしまうレベル。
でもそんなレベルのバンドはまず無いね。
だから和声構造がどうのこうの以前にチューナー使って各自スケール練習した方が目的達成できるんじゃないかな。
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
279 :名無し行進曲[]:2018/02/14(水) 07:14:43.93 ID:f1g1y95t
>>277
そんなに厳格に考えなくてもチューナー的に正しい音程で周りと吹き方や音色
を合わせればまずOKだよ。それすらできてない事が多いからね。
ピアノの属七が汚くて耐えられない程の優秀な耳だとそもそもアマバンドにいたら気が狂うよw
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
280 :名無し行進曲[]:2018/02/14(水) 07:21:23.64 ID:f1g1y95t
平均律で取ったハーモニーが汚くて耐えられない人は普段アマチュアバンドで
もっともっと酷い音程聞かされ続けて可哀そうに思う
何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
306 :名無し行進曲[sage]:2018/02/14(水) 23:40:51.25 ID:f1g1y95t
理論派って自分自身出来ない事を良く言えるもんだね。そういう頭でっかちな奴は大抵下手くそやね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。