トップページ > 吹奏楽 > 2017年03月15日 > dsbDfMWy

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募26【響宴】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募26【響宴】 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無し行進曲[]:2017/03/15(水) 00:28:12.18 ID:dsbDfMWy
>>180
お待たせしたね。昼間に何度も書いたXEm1iap+です。
135の間違いについて書きますね。特に金管の上限について。
214が最初に書いてあることがそのとおりだよ。

>基本的に高音の限界音はそれぞれの楽器の開放の音になっている。(135)

・テューバ
 141が書いてるように、いろんな種類の管があるからこれは当たらない。
・トランペット
 ソからラに移るのはキツイが、ラからシに行くのはもっとキツイ。
だから、ラorソが上限でなきゃならない理由ってのは、単に唇がキツイからってだけの話。
管の構造は関係ない。ソは開放、ラは1,2ピストンだからリップスラーだけでやるよりもむしろ楽。
音も外しにくい。なおTpにもC管というのがある。吹連が認めているかどうか知らないが。

・ホルン
 ファ、ソはB♭管ならどちらも開放かもしれないが、元々ホルンはF管が基本。弱小楽団では
ダブルがなくFシングルしかないところもある。F管だとファはバルブ1。ソは開放だから、
これも特に理由にならない。単に唇がキツイというだけ。高音域はダブルの場合B♭管を
使うことが多いが、音を外しやすいならF管に切り替えれば良いだけ。おれも実際そうしていた。
 なお、ホルンが音を外しやすい理由は、マウスピースのせいと言うよりも、通常使う音域にくらべ、
相対的に管が長いから。おかげで柔らかい音色が出せる。がこれが両刃の剣で、管が長い分、普通使う
音域だと共鳴する音と音の間隔が狭い。だから音を外しやすい。
 その欠点を補うためにダブルやトリプルのホルンがあるんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。