トップページ > 吹奏楽 > 2016年09月26日 > vPzXp1Zg

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
帰ってきたヨッパライ
吹奏楽部は「ブラック部活」 NHK「クロ現」で議論に[長文先生と愉快な仲間たち] Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

吹奏楽部は「ブラック部活」 NHK「クロ現」で議論に[長文先生と愉快な仲間たち] Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :帰ってきたヨッパライ[]:2016/09/26(月) 02:07:18.04 ID:vPzXp1Zg
なんか話がうまいことまとまりつつあって、ちょっとヤナ感じ。
ちょっと話をかき乱したくなってきた。

前のスレでちょっと気になっていたことなんだけど、管楽器の上達は個人差が
激しいってことが議題になっていたと思うんだが、その適性は実際に吹いてみないと
わからないのが現状だ。
よく金管楽器は歯並びがいい方がいいって話を聞くけど、プロの歯並びとか見ても結構
乱杭歯の人もいるにはいる。

運動部なんかだと背が高いとかかけっこやマラソンが速いとかある程度普段の行動から
適性が見えてくるけど楽器の場合そういうわけにはいかない。

そこで入部の際、楽器の適性を見る方法を具体的に書いていこうかと思う。

まあやっている学校はとっくにやっていると思うけど。

学校教育の建前上、努力すれば誰でもうまくなれるっていう方が美しい話だと思うんだが
その結果、努力しても上達しない生徒は自信を失ったり、楽器に興味を失ったりすることも
実際にはあると考えられる。

そういった生徒の肉体と楽器のミスマッチを最小限にとどめる配慮をすることも、指導としてアリかと思う。

予告しとくけど、多分こういった考え方は否定的なレスのオンパレードになると思うけど単なるヨッパライの
たわごとなんで勘弁くれ。
吹奏楽部は「ブラック部活」 NHK「クロ現」で議論に[長文先生と愉快な仲間たち] Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
381 :帰ってきたヨッパライ[]:2016/09/26(月) 02:34:14.60 ID:vPzXp1Zg
と思ったけど
ガチで眠たくなった。
また明日。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。